蜂に刺されたぁ〜〜 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

庭仕事頑張って、さぁ晩御飯タイカレー作ろーっと、バスルームで手を洗ってた。

手袋すり抜けて、爪に入ってきた土を

洗い流そうと、爪用ブラシ?をつかんだ瞬間、

チク〜と激痛びっくりマークびっくりマーク

ブラシをシンクに落としたら、なんと

ウォスプ(蜂)がポトンと。。。。。。。

 

ぎょえ〜刺されたーびっくりマーク

痛いしーーーーー。不安

寒気する。。。肩から背中に悪寒が走る。

ブラシの陰に潜んでいたらしく、ブラシごと握ってしまった。

蜂からしたら、いきなり鷲掴みにされたから

攻撃してきたんだろうけど、潜むなよあんぐり

てか、勝手に家の中で休むなよ〜。

 

ウォスプに刺されるのは2回目。

1回目は、前に田舎道をチャリ通勤中に

いきなり首刺してきた。

幸い、職場はケアハウスだったから

ナースが1日中、様子見ててくれた。

アレルギー体質なの知られてたから、

ナースが代わる代わる大丈夫?って

心配されたけどなんともなかった。

 

今回も、今のところは大丈夫。

2回目はやばいって聞くけど、蜂アレルギーじゃないのかもね。

 

刺された時の対処法は、まず刺されて針があるようだったら抜く。

イギリスのウォスプは、繰り返し刺せるタイプらしく

1回刺したくらいじゃ針を失わないらしい。

なので、針は残ってなかった。

次に患部を石鹸で洗って、ゆるま湯で洗い流す。

患部に薬を塗って、絆創膏などで保護する。

抗ヒスタミン剤を服用する。

でもアレルギー反応が出てそうだと、即病院DASH!だそうです。

 

庭仕事する日は、常に抗ヒスタミン剤は飲んでいたので、

Anthisanクリームを塗り塗り。

うちの半分以下になってるから、ネットから写真拝借。

これ常備薬の一つ。虫刺され用クリーム。

まさにこの絵の蜂ですキョロキョロ

あと、スティンギングネトルを触った時も活躍。

あれも痛い。脳天つきぬける痛さ。

髪の毛逆立ってるんじゃないかと思うほど、キューってなる。

それにしても、虫に刺されたら、えらい勢いで貼れる体質で、

困ったもんだよ、まったく。

ちなみに、抗ヒスタミン剤は、ロラタジン飲んでます。

1日1回でいいし、眠くならないし、効く。

なんかCMみたいだけど、本当。

日本でも、アレルギー出た時はロラタジン処方されてたので、

私には、ロラタジンが合ってるみたいです。

こればっかりは、人によるから自分に合うのを探すしかない。

 

では、ウォスプの説明を簡単に。

イギリスに普通にいる蜂なんだけど、

ススメバチの1種。

キオビクロスズメバチという種らしい。

日本にも北海道とかにはいるらしいですよ。

スズメバチと言っても、大きくても2センチくらい。

写真撮っておけばわかりやすかったけど、相方くんが

私の叫びを聞きつけて、殺してトイレに流しちゃいました。。。

 

大きいごっついスズメバチはホーネットといいます。

たまにしか見ないけど、こいつは見た目も怖い。

日本の黄色スズメバチみたいな子。

 

兎にも角にも、手の平が痛い。

幸い激しく腫れなかったので、ラッキーうさぎのぬいぐるみ

若干、手首が曲がりにくいから、ちょっと腫れてるのかな。

庭仕事すると、毎回手が浮腫むから腫れてるんだか

浮腫んでるだか、わかりにくいわてへぺろ

家の中で蜂つかんで刺されるとは、思わなかったわ。