特大ズッキーニで、ズッキーニ攻め。 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

今季、って今季が初めてだけど、

最大のサイズを収穫ルンルン

手のサイズから想像していただけるかな?

葉っぱに隠れてて、収穫が数日遅れたら、このサイズ。

ここまで大きくなると、種ができてしまうんだけど

種も柔らかいので、そのまま炒め物だと食べちゃいます。

イギリスは、もう半袖だとちょっと寒いです。

カーディガンを羽織ると、丁度いい感じです。

そろそろ丸ズッキーニの収穫も終わり頃。

なので小さめのも収穫しました。

つやつやですねキラキラ

ここ1ヶ月、毎日のようにズッキーニを食べてます。

育てる前は、ラタティーユくらいしかレシピ知らなかったけど、

毎日食べるとなると、いろいろ探して楽しめました。

要は、ナスやキュウリの料理はほぼズッキーニも使える!!

ナムル、麻婆ズッキーニ、パスタ、グラタン、サラダ。

ズッキーニがこんなに活用できるとは驚きでした。

相方くんも、毎日夕飯ズッキーニをイギリス人特有の

サーカズムで毎日ひにくってましたが、こんなに違う味付けで

違う料理になるとは驚きだと。

まぁ、私の腕もあるかな〜ニヤリ

って、嘘です。

全ては、ネット上のレシピのおかげですウインク

 

で、ユーチューブで見つけた、あれソムリエだったかな、

シェフだったか忘れちゃった。花ズッキーニのレシピ。

いいねして、メモったらどれだかわかんなくなるんだよね。。。

これは、揚げる前。

ズッキーニの花に、アンチョビとモッツァレラチーズを詰めた状態。

まな板、使い込んでて傷だらけで、すみませんあせる

これをフリッターにして揚げたんですが、爆発しましたw

なので、事故後の写真撮ってません。

焦って、写真どころじゃなかったw

でも、全部食べました。

茎以外、原型留めてなかったけどw

味は、かなり美味しかったです音符

オリーブオイルで揚げるので、しつこくなくて、

白ワインにすごく合う。

相方くんも、美味しいと、爆発した原型をとどめてない見た目を気にせずにばくばく食べてましたグラサン

衣のつけ方が悪かったのかなぁ。。。

まだ花はたくさん咲いてるから、リベンジしよう。

 

あ、最後に英での家庭菜園での注意警告事項です。

きもいの苦手な方は、読まない方がいいかも。

花の中に、ナメクジさんが眠っていることがあります。

さすがにあの大きいのがいたのは使いたくなかったので

コンポストビンに、ナメクジごと破棄しました。

イギリスのナメクジ、びっくりするほど大きいし、

黒かったり、オレンジだったり、日本の小さいナメクジしか

知らなかった人には、衝撃的な見た目です。。。

もう慣れましたが、最初に見た時は失神しそうになりました。

でかさと、キモさに。。。

大きいのは、塩かけたくらいじゃ死なない。

塩なんかかけた日にゃあ、もっとおぞましい光景になる。

デロデロのヌメヌメだけ大量に残ってる。

もうスライム。宇宙人きたかはてなマークみたいな痕跡。

で、本人は死んでない。

スラッグペレットという、ナメクジ駆除剤が売ってるので

それを撒くけど、塩よりマシだけど、ペレットでも

結構デロデロ痕跡は残るので、苦手な人は

ナメクジ処理は、誰かに頼むしかないかも。

幸い私は、昆虫は苦手だけど、にょろにょろ系は

なんとか大丈夫なので、自己処理。

もし、イギリスで家庭菜園始める方がいたら、

ナメクジはかなり覚悟した方がいいです。

あれ見たら、日本の小さいナメクジとか、

素手で可愛がれるわ。。。