続、捕鯨問題。 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

先日レストランで食事中、私が日本人だとわかったとたん
捕鯨問題をつっこんできた人がいた。 

その日は相方の友達の40歳のバースデーパーティー。
 
捕鯨問題を口にしたその人はシーシェパードのメンバーだそう。 
祝いの席で、ことを荒げたくないので 
シーシェパードについての私個人の意見は控えたけど、 
シーシェパードでラッフルチケット買って、高価な水中で使えるカメラが当たったとか、そんな楽観的な話をするシーシェパードのメンバーに はっきり言って呆れた!!!! 
捕鯨を止めるために薬品の入った袋を日本の船に投げ入れるという行為は、私は断固許せない。負傷者もいることだし。 

私が彼ら(その夫婦)に言ったことは、 
”捕鯨すること自体に賛成はしてないけど、鯨を食べていたことは 事実。小学校の給食にも7,80年代には出てた。捕鯨反対の意見は充分わかる。
ネットで調べて日本側の言い分、グリーンピース、シーシェパード、そのほかのサイトもできる限り見てみた。今、鯨を食べたいかと聞かれればはっきり言って、食べたいとは思わない。
世界中が反対している捕鯨に対して、日本人としても賛成はしない。
あなたたちはビーガンだから、牛肉も豚も鳥も食べないわけだから、胸を張って動物愛護とアピールできるのもわかる。
でも、動物動物って言ってるわりに 
人として、人にやさしくすることができないのが全世界での現状だと思う。
動物愛護する前に、人間同士がもっといたわりあうのが先なんじゃないかと私は思うよ!
同じ種類の生き物に対して残酷なのに、
どう違う種類の生き物を尊重できるのか疑問だよね~!で、今日、今現在自分の国の政府がどういう動きや発言をしたかに、あなた個人として責任がもてるのか?????” 
って言ってみました。 

でも、彼のその後の発言は
”で、鯨を取ることに賛成?反対??” 
はっきり言って、シーシェパードのメンバーになることで かなり自己満足している様子。 
年会費をはらって、動物愛護の一員であることが 
彼にとって誇りのようにみえた。 

相方もベジタリアンなので、捕鯨問題で口論になることは多々ある。 
ただ、BBCのニュース見て片側からの見解で、
それをまるで自分の意見かのように声をあらげて言う人たちにはっきり言ってうんざりですあせあせ 

私はたしかに日本人で鯨を食べたことはありますよ! 
私個人の意見では、鯨を食していたことは文化の一部だと思います! 
だからと言って、捕鯨反対のために船を攻撃することは 
正当なアピールだとは思えないですよね~~~。 

子供じみた言い分かもしれないけど、そのシーシェパードのメンバーである夫婦、来月サウスアフリカにダイビングに行くそうです。 
動物愛護とか、言い張ってるけど 
それこそ、魚の邪魔してるんじゃないのって思ってしまった!
普段は、ダイビングとかできるっていいなぁ~って思ってますけどねあっかんべー 

売り言葉に買い言葉みたいなもんですよほっとした顔

彼は個人攻撃じゃないって何度も言ってましたけど、 
シーシェパードのメンバーである限りすでに攻撃だと思った! 
何らかのメンバーならば、その背後にはそのグループがあるわけだ。 
私が日本人だからなのはわかるが、 
何かのメンバーに属している限りすでに彼は個人じゃないと思う。 
背後にアーミーを抱えた人が一個人を攻撃しているって 
受け取ってもおかしくないと。
 
しかも、楽しく食事をしている場で。 
なんらかのメンバーでない本当の1個人としてなら 
私個人として議論を交わすことはウェルカムですよ。 
捕鯨問題に関しては、いきつくところはないような気がしてます、最近。 

馬鹿でも阿呆でも、自分が一番正しいかのように言う 
自己主張の強いイギリス人に、最近かな~~~りうんざりだったりしてあっかんべー 

まぁ、日本人として外国に住むことの難しさですね。 
難しくはないんだけどね~~~、実際。 
難しいよりも、むかつくって感じ??わーい(嬉しい顔)