こんにちは照れ

むくみ足を卒業し、健康的な美脚をつくる専門家

でぐちあやこです音符

 

 

今日はパッとしない天気の1日曇り

 

明日は雨予報で気温下がり肌寒くなりそうなので、

薄着でのお出かけは注意が必要です!!

 

 

寒く感じると自然に身体が丸まってしまい

猫背など悪い姿勢になってしまいがちDASH!

 

 

そこで今回は

猫背を招く悪習慣』というお話電球

 

 

前回のblogでは

猫背を放っておくと様々な不調などにつながるというお話をしましたびっくりマーク

 

※関連記事

右矢印姿勢は大丈夫?猫背が引き起こす不調7選

 

 

正しい姿勢は、横から見た時に

耳・肩・大転子・膝・くるぶしが一直線上にある事というのは前回お話しましたが、

 

自分で簡単にチェックしたいという時はまず壁を使って確認することが出来ますスター

 

 

壁にかかとを付けた状態で立ち、

後頭部・肩甲骨・お尻・かかとの4か所が自然に付けばまずは正しい状態二重丸

 

この時に

ダイヤオレンジ努力しないと頭が壁に付かないのは「首猫背

ダイヤオレンジ腰と壁の間に掌2枚以上のスペースがあるのは「背中猫背

ダイヤオレンジ腰と壁の間にすき間が無いのが「腰猫背

の状態で、首猫背には頚椎のカーブが失われたストレートネックも含みますアセアセ

 

 

また、立っている時は問題が無くても座っている時に

ダイヤグリーン頭が前に出て背中が丸まっている場合は「首猫背」と「背中猫背

ダイヤグリーン骨盤が後傾し腰が丸くなっている姿勢は「腰猫背

なので、自分が普段どのように座っているか気にしてみましょうびっくりマーク

 

 

ちなみに猫背を招く原因は日常生活で無意識に行っているクセ雷

 

いくら整体などで骨盤矯正などの姿勢改善を受けたとしても、

そのクセが治らない限りはまた元に戻ってしまうので、

 

まずは自分が普段どのようなクセや習慣で過ごしているか意識してみましょうルンルン

 

 

猫背を招く悪習慣

 

下を向いた姿勢でスマホのガン見

現代人の猫背の元凶ワーストワンと言ってもいいのが

下を向いた姿勢でのスマホのガン見ピリピリ

 

 

通常、頚椎は下を向くとストレートになり、

上を向くと大きく前弯しますピンク音符

 

ですが頭を前に出してスマホやパソコンの画面を長時間見続けると

頭を起こした状態でも頚椎がストレート、又は首だけでS字を描くような状態になる場合もハッ

 

 

だからと言ってスマホは手放すことが出来ない現代、

せめて画面を目線の高さまで上げて、首の正常なカーブをキープできるようにしましょう乙女のトキメキ

 

 

 

うつむいて歩く

何か気がかりなことや心配事がある時など、

人は無意識に下を向きますタラー

 

ですがじっとしてばかりはいられないので、

そのまま目的の場所にたどり着くために歩き出すものDASH!

 

 

ですがこのようなうつむき姿勢でのとぼとぼ歩きは背中が丸まっている状態ガーン

 

ただでさえ猫背の方はますます猫背レベルに拍車がかかってしまいますもやもや

 

 

猫背を悪化させないためにも、

まずは背筋を伸ばし、胸を張って遠くを見ながら歩く意識が大切キラキラ

 

爪先で地面を蹴りだし、かかとから着地して大股で歩くことで猫背予防になるだけでなく、

胸を張って歩くことで、沈んだメンタルが浮上する効果も期待できますよハート

 

 

 

床座り

家でくつろぐときに

ダイヤオレンジあぐら

ダイヤオレンジ横座り

ダイヤオレンジ女の子座り

ダイヤオレンジ体育座り

などソファーがあったとしても床に座っている方は多いです笑い

 

 

ですが床に座る姿勢では骨盤が必ず後傾してしまうので

猫背を必ずと言っていいほど引き起こしやすい座り方ガーン

 

 

唯一骨盤が後ろに倒れない床座りは正座ですが、

正座は長時間座れないし、血流も悪くなるので血栓が生じやすくなってしまいますダッシュ

 

そのため正座は姿勢には良くても足には良くない座り方なんです魂

 

 

床に座るのであれば、

お尻の下にクッションを敷いてあぐらをかく坐禅の座り方にしましょうスター

 

 

 

資料越しにパソコンを打つ

長時間のデスクワークが猫背を誘発することは分かっていると思いますが、

パソコンと資料の位置関係によって猫背が更に悪化する場合がありますガーン

 

 

特にパソコンの手前に資料を置いて、

資料越しにモニターを見るという姿勢は要注意びっくりマーク

 

資料に視線を落とし、更にキーボードが体から離れることで背中が丸くなりやすくなってしまいますショボーン

 

資料を見る時は譜面台のような資料を置くホルダーを利用して、

なるべく視線を下に落とさず上げる意識をしてくださいね二重丸

 

 

 

胎児の姿勢で寝る

眠る時は横向き派で、

無意識に背中が丸まり両ひざを抱え込むような胎児の姿勢をしている方は要注意アセアセ

 

 

全ての筋肉や関節にとって一番負荷が少ない胎児の姿勢は

整形外科的には良肢位と言われていますが、

 

猫背という面では良くない姿勢なんですzzz

 

 

生まれたばかりの赤ちゃんは背骨がS字カーブではなく、

2本の足で直立していないのでCの字の状態びっくりマーク

 

ですが大人が横向きで寝る場合はCの字の姿勢ではなく、

S字カーブを保てるよう抱き枕などを活用するようにしましょうピンク音符

 

 

このように普段の生活には無意識のうちに猫背になってしまう習慣がたくさんピリピリ

 

 

他にも

ダイヤグリーン背中を丸めて料理や皿洗いをする

ダイヤグリーン度が合わない眼鏡をかけ続ける

ダイヤグリーン下を向いて髪を洗う

など日常の何気ない習慣も、

積もり積もって猫背をどんどん悪化させている場合がありますガーン

 

 

悪い姿勢も良い姿勢も日々の積み重ねびっくりマーク

 

だからこそ、普段の姿勢やクセを見直して

猫背になるような習慣はやめれるようにしていくことが大切ですよピンクハート

 

 

・*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

 

体質改善サロンcahAya

・JR新宿駅新南改札より徒歩5分

・新宿三丁目駅E7出口より徒歩2分

(※新宿高島屋・IKEAより徒歩2分、マンション一室の隠れ家サロンです。)

 

・*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

 

むくみ解消専門コースはこんな人におすすめです

 

☑朝起きた時から、毎日足の重ダルさを感じている

 

☑気が付いた時には足首のくびれが無く、象みたいな足首になっている

 

☑ふくらはぎがパンパンで痛みが出る事もある

 

☑ダイエットをしても上半身しか痩せず、足は太いまま

 

☑足の太い事がコンプレックスで、隠す服ばかり選んでしまう

 

☑色々なエステサロンに行ったけど、全然変わらなかった

 

 

もしあなたが1つでも当てはまるなら!!

 

ぜひこの機会にむくみケアをしてくださいねピンクハート

 

 

『楽天ビューティー』からWEB予約が可能ですキラキラ

下矢印をクリックするとサイトに繋がります。

 

上手く表示されない場合は【cahaya 新宿】で楽天ビューティーのサイトを検索してください。

 

 

何か不明点がある場合は直接公式LINEアカウントにご連絡をお願いします。

 

登録はこちら下矢印

友だち追加

 

 

 

当サロンのコロナウイルス対策について

当サロンは完全予約制、1対1のプライベートサロンとなっております為、他のお客様と会う事はございません。

 

感染防止といたしまして、当サロンは下記の対策を行っております

ダイヤオレンジ施術中のマスク着用

ダイヤオレンジご来店中も窓を開け常に換気

ダイヤオレンジご予約の間隔を開け、タオル交換・店内の消毒

ダイヤオレンジご来店時、アルコール消毒のお願い

 

 

また、当サロンでは下記に該当される方はご予約をお断りさせていただいております。

 

ダイヤオレンジ37.5度以上の発熱がある方

ダイヤオレンジ強いだるさ・倦怠感や咳・息苦しさがある方

ダイヤオレンジ1ヵ月以内に海外渡航がある方

 

 

ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Instagramやってます。

フォローして下さいね✨

https://instagram.com/cahaya.relaxationsalon?r=nametag