CAGEMAN ch. さんです。

 

2022年も8月に突入したようですね。

皆様、快活にお過ごしでしょうか?

 

。。。

 

そうですかぁ~♪

それは何よりですね。

NHK の E テレかよ。。。

 

名古屋の夏はねぇ~♪

湿度が高いんだわ。

暑て、ジッメジメで

困ってまうがねぇ~♪

 

さて。。。

 

もとい。。。

 

名古屋弁に

興味をお持ちの方。。。

おれせんてぇ~♪

もしよろしければ

次の動画をご視聴ください。

おれせん♪

 

我らが名古屋市民の長。。。

2013年に投稿された動画です。

お話ししておられる内容には関知しませんが、

音声として発せられている名古屋弁は

それなりかと存じます。

市長より若造のアンタが

何を言う~♪

 

出典:2010Network

(2022年8月3日現在)

 

ちなみに、

名古屋界隈で

こんなにキッツイ名古屋弁を話す

若い世代の方に出合うことは

ほぼありません。

 

ちなみに(2)、

CAGEMAN ch. さんの

父方の祖母は生粋の名古屋人

だったのですが、

そのばあちゃんが話す言葉は

なかなかのものでした。

どことなく、

上品さを感じたものです。

 

改めまして、

さて。。。

 

しばらく前に

見かけた一台を

ご紹介いたします。

と言いましても

この車に関する

CAGEMAN ch. さんの知識は

ほぼゼロで。。。

タイトルの車名でさえ

正しいのか?

怪しい。。。

 

はっきり申しあげて

この記事は備忘録です。

 

Volkswagen Transporter T3 Doka

 

目撃したのは

記事タイトルに示した VW でして、

シングルキャブのモデルでしたが

万一、所有するのであれば

ダブルキャブの方が

便利かもしれませんね。

おみゃ~♪様、

荷台、使わせんだろぉ~♪

 

そうは言いましても、

荷台は必要です、

スタイル的に。。。

 

Volkswagen Transporter T3 Doka

 

ネット上を

サラッ♪と検索してみましたが、

ダブルキャブの情報が圧倒的に多く、

シングルはやはりマイノリティ

のようです。

 

ただですねぇ~♪

この車をスマートに

乗りこなせるかどうかは。。。

難しいところですよね。

CAGEMAN ch. さんのような

老いぼれたトッツァンが

勇んで乗ってみましても、

 

そのまんまだがや。。。

 

と、悲しいことに

なってしまいます。

 

南無三宝

※ NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の「松永久秀の平蜘蛛(ひらぐも)」の回をご参照ください。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

CAGEMAN ch.