CAGEMAN ch. さんです。

 

よい連休をお過ごしでしょうか?

 

とあるプログラミング言語に関する

とある動画を観ていましたところ、

その主様の口から

 

スペランカーでも死なない

 

という比喩?

が飛び出まして。。。

初代のファミコンでしか

プレイしたことがない

CAGEMAN ch. さんは

 

スペランカー。。。

懐かしすぎるがねぇ~♪

 

と思ったのです。

なぜか暇人と呼ばれる

CAGEMAN ch. さんは、

間髪を入れず、無意識に

「スペランカー」という語で

動画を検索する始末。。。

 

心が動かされた語は

いち♪いち♪拾っていますけど、

決して暇人ではありませんので

ご承知おきください。

ココ、笑うところなのかね?

 

ということで、

この記事は発作的に

書いたものです。

 

とりあえず観たのが次。。。

さらっと流す感じでご覧ください。

 

出典: めろたん

(2022年1月9日現在)

 

その次に観たのが下の動画。。。

結構、楽しめますよ。

3 回?プレーしていますが、

初めの 1 回だけ(45秒間)でも

ご覧ください。

 

出典: retsuzan346

(2022年1月9日現在)

 

スペランカーでも死なない

という比喩が生み出された

元ネタのような動画でしょうか?

その比喩?のスペランカーは

そもそも、ファミコン版のゲームのことではなく、

アマチュアの洞窟探検家のこと

ではないのかね?

 

ここまでは

至って普通の流れ。。。

まだ続くのかね?

 

続いて

観たのがコレ。。。

 

出典: sideshow

(2022年1月9日現在)

 

妙にファンキー♪

演奏に参加したくなります。

 

もういっちょ

観たのが次の動画。。。

ピアノ・ソロなんですが、

楽曲の構成がとても秀逸です。

 

出典: lydia hime

(2022年1月9日現在)

 

ほんの少しだけ

気分が楽になりました。

 

以上、お裾分けでした。

分けていらんわ。。。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

CAGEMAN ch.