CAGEMAN ch. さんです。

 

お買い物のついでに

フラッ♪と

ガチャコーナーを

覗きましたら。。。

 

1/6 M4 カービン

 

こんなのがありまして。。。

 

THE 銃 リアルミニ
アサルトカービン&ライフル編

  • M4 Carbine (カービン)
  • M4 Grenade launcher (グレネードランチャー)
  • M4 Carbine Long stock (ロングストック)
  • AK-47 Standard (スタンダード)
  • AK-47 Black (ブラック)
  • AK-47 Folding stock (フォルディングストック)

2020年4月発売

 

CAGEMAN ch. さんは

見逃しませんよ!

この表記を!

 

1/6 M4 カービン

 

1/6 スケール

と書かれています。

これはお試しで回すしかない!

しかも、1 回 200 円です。

 

1/6 スケールの

ガチのフィギュア用のモノは

結構、お高いのです。

 

カプセルを

開封しますと。。。

 

1/6 M4 カービン

 

簡単な組み立て式でした。

全く迷うことなく、

10 秒ほどで

組み上げることができます。

 

1/6 M4 カービン

 

おぉ~♪

 

引いた画であれば。。。

比較対象がなければ。。。

よい感じに見えます。

 

ちなみに、

左右のモナカに

なっていますので、

グレネードは外せます。

 

で。。。

 

CAGEMAN ch. さんが

持っている

ガチの 1/6 スケールのものと

比較してみました。

 

1/6 M4 カービン

 

何度も書きますが、

引いた画であれば

それほど見劣りすることは

ありません?

よね?。。。

 

次の画も見てください。

 

1/6 M4 カービン

 

ここまで

寄りますと。。。

差が出てきます。

 

1/6 M4 カービン

 

200 円の方の銃口

(マズルブレーキではありません)

には穴が開いていません。

グレネードランチャーも同様で

正面から銃を見ると

かなり印象が違います。

 

1/6 M4 カービン

 

どちらがリアルか?

ということも大切ですが、

作り込み具合に

やはり、差があります。

 

1/6 M4 カービン

 

塗装の有無、

プリントの有無

などを含めて

ディテールの

詰め具合の差が

歴然です。

 

あ た り ま え で す よ ね 。

 

1/6 M4 カービン

※ 1/6 フィギュアのハンドパーツに持たせてみた様子です。

 

造形としては、

200 円としては十分な?

それなりのクオリティが

でていますので、

細かな塗装が得意な方は

手を加えてみると

面白いかもしれません。

 

コレ。。。

200 円のガチャだぜ!

ケ♪ケ♪ケ♪。。。

 

ってな感じで

腕の見せ所ですよね。

 

何度も書きますが、

引いた画であれば、

これぐらいに

見えるのですから。。。

 

1/6 M4 カービン

 

1/6スケールフィギュアの

小隊全員に

M4 を、とか。。。

AK を、とか。。。

そういうガチな場合には

壮絶にコストダウン

できますよね。

塗装が大変ですが。。。

 

よい感じの小銃ですが、

そもそも ガチャ なので

狙い撃ちは

できませんけどね。。。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

CAGEMAN ch.