たまたま見つけたので入ってみました。
猿田彦珈琲さん。
H.I,S.さんとのコラボのようですね。
階段を少し下りて入ったすぐのところがコーヒー販売スペースです。
こちらで注文して、持ち帰りも出来るし中でも飲めます。
地下に旅や海外の文化を紹介した本が沢山並べられており、その本を手に座って飲めるスペースがあります。
結構な人で賑わっていました。
私は店員さんに聞いて比較的苦味は少なくてさっぱり目だという
「旅の扉ブレンド」
のショートをホットでいただくことに。
アイスでも注文できましたよ。
その他にも結構種類があったのでそれなりに楽しめると思います。
お値段はショートで460円とちょっとお高め?な印象ですが、猿田彦さんなんで良いお豆使ってるのかな?
旅の扉ブレンドは酸味のさっぱりとした感じが印象的なコーヒーでした。
でも苦味もちゃんとあります。
甘みはあまり感じなかったですね。
ただやっぱり私には猿田彦さんのコーヒーはなんかちょっと合わないかも?な気がする。
うーん。
TOLO PAN TOKYOさん(パン屋さん)に行ってきました。
裏路地にあるこじんまりとしたパン屋さんですが、店内にはお客さんが沢山来ていました。
噂でどのパンを選んでも美味しいと聞いていたのですが、夕飯にしたかったので少しボリュームのあるこいつにしました。
これ、かなりソーセージ太いですし食べ応えがありました。
パイの部分も厚みがあるし、正直この半分くらいで十分かもってくらい。
味は噂通り美味しかったです(^-^)
焼きたてを買いましたが、食べる頃にはすっかり冷めてしまっていてどうかなー?と心配でしたが全然問題なかったです。
オススメ!
千葉駅近くにある、老舗のカフェ呂久呂さんに行って来ました。
お店に入る時も出る時もお客さんがいました。
店内はカウンターがキッチンに向いてではなくキッチンを背に壁に向かって設置されていてちょっとびっくりしました。
私はテーブル席に座らせてもらいましたが。
私はテーブル席に座らせてもらいましたが。
まかないカレーのセットにしました。
これにコーヒーが付いてきます。
量は少なかったですが、マイルドで甘みを感じる苦味で食事によく合うコーヒーでした。
こちら自家焙煎ということで、お豆も販売していましたが、今回は購入せず。
いつかまたこちらに来る事があれば考えるかもしれません(^-^)
静岡県の清水駅近くにある羅比亜さんに、また行ってきました!
前回コーヒーだけを頂いて、名物のパフェを食べれなかったので、今回食べてきました\('Д')/
フルーツタワー 500円です♪
結構背が高い。
イチゴかチョコレートかブルーベリーの三種類がありますが、ソースが違うだけで内容は同じです。
上に乗ってるのはリンゴ、シロップ漬けのチェリー、メロン、パイナップルです。
その下にバニラのアイスクリームと生クリームがあって、真ん中はヨーグルトのようでした。
そのヨーグルトの中にシロップ漬けのフルーツミックスがゴロゴロ。
最後がブルーベリーのソースです。
よくあるフレークは使われていませんでした(^-^)
いつも混んでる感じのお店なのですが、近くに行った際にはぜひ立ち寄りたいお店です。















