Caffe -R- -16ページ目

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

百貨店で大阪の物産展をやっていたので、ちょっと立ち寄って購入してきました。
焦がしキャラメルミルクシューだそうです(*´∀`*)

{DB71E3D9-8AF5-4AF4-AF84-8D7F063F1B3B}

 

ざらめが上にたっぷり載っています。

 

{9F46CCA9-F3B3-4F1A-92A8-E5B3AC6385F8}

出来立てだったらキャラメル部分がサクサクして美味しいんだろうな~。
中のクリームも含めとっても美味しかったのですが、もうちょっと表面のキャラメルのカリッと感が欲しかったかも?と贅沢を望んでしまうのでした・・・w

 

渋谷にあるGarage Cooeff Shibuyaさんに行ってきました。

店内はガレージ風で、ちょっと他にないテーブル!?や椅子が使われています。
フェンスが壁一面に張られていたり。

{74DCB283-C45A-49AE-BEF6-D66469425DBA}

コーヒーは陶器のコップではなく、紙で出てきます。
テイクアウトありきなのかな??

 

{A0C06E14-DCB8-4A28-A7B4-10DFCB0020C4}

注文時に苦めとすっきりめの2択で聞かれます。
私はすっきりめのブルンジ ブジラをチョイス。
華やかな酸味と甘みが冷めても美味しかったです。
これはいい!ってことで帰り際にお豆も購入。
後ほど自宅でも淹れてみたいと思います(っ´ω`c)

 

揚げまんじゅうの御門屋さんにて3種類の揚げまんじゅうを購入してみました。

{742C8966-A75B-43F6-94AF-73D2EFCCC2AD}

ノーマルの左上と、胡麻の右上、そして季節の桜の下の三種類です。

 

 

{AED4894D-BB9A-4ED8-BF09-83BCFC4678C0}

少し温めていただきました。

かりんとうまんじゅうとは違い、しっとりとしています。
味はどれも美味しかったですよ。
温めるのオススメです。
私は3つで1分程(500W)温めました。

また季節のものが出たら食べてみたいですね~。

 

大門にある久緒羅珈琲さんに行ってきました。
光サイフォンというサイフォンで淹れてくれます。
 
{F03FBEAF-E202-4BF3-B59E-F503B2FA8405}

 

私はブレンドコーヒーの アメリカンを注文しました。

ちょうどいいバランスのとれたブレンドです。

これ以上深煎りになると私には合わないかも?なのでよかったです。

 

 

{88E77DFC-03D8-421E-AEAA-3BB2303148AF}
 

食事メニューはなく、スイーツが色々あるので、観光でちょっと休憩したいときには立地的にもいいですね。

 

目黒区にあるKUNIMA COFFEEさんに行ってきました。

{B4CA0CEA-94D3-476A-B6AA-CD1060E17E52}

 

小さな商店街にある小さなコーヒーショップです。

店内には古本が並べられている棚があり、その上にはコーヒーがずらりと並んでいます。

 

{8E5EB8A0-F519-4E4D-BCA4-A9168FA8937C}

 

 

豆だけを購入することもできるようです。

店頭では少しですがクッションカバー等の布製品も販売していました。

 

{2E6313E7-AED1-4E6D-8FC0-35D4402887DA}

 

メニューですが基本的にはシングルオリジンで、ブレンドは無いようです。

{C1A1248A-8934-48B3-8C41-E2E987906CD5}

私は一番上のエチオピア チェレレクトとチーズケーキを注文。
ハンドドリップで丁寧に入れてくれます。

 

 

{EA959E58-43DE-40F0-822C-885CB46BDD0F}

カップはまっすぐストンとした形のカップ。
この形のカップってお店ではあまり使っている所ってないですよね。
ちょっと新鮮な気持ちで頂きました。

コーヒーは完熟果実の甘みと柔らかな酸味という説明通り。
軽くはなく、とろっとしたしっかりめのコーヒーで、チーズケーキにぴったりでした。