Caffe -R- -15ページ目

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

カフェというより豆屋さんですが、中で頂くこともできます。

{A7E382D0-64F7-4D91-A44F-12D9B8996D79}

はじめてのお店では出来るだけ試飲してから買うようにしているので、本日のコーヒーの浅煎りの方を頂きました。
深煎りか浅煎りかを選べるのです。
これはいい。
だいたい本日のコーヒーといったら一種類ですもんね。

で、頂いたのがこちら、グアテマラ アルトデメディナ農園さんのお豆。

{3638CF5C-7635-4772-82A3-41BF6C52C8F1}

テイクアウトもできるのかな??
でもメインはお豆の販売なので、焙煎を待つ間にちょっとコーヒーを頂くって感じですかね。
カウンター席が数席あるだけですので、ここでゆっくりしようというのは無理かと。

{39B7FEF2-65C2-4B2D-A2D2-C4BCF961901F}

浅煎りということでしたが、飲んだ感じは中煎りな雰囲気だったかな?
後で聞いたらハイローストだそうです。
ふむ。

柔らかな酸味とちょうどいい苦味が美味しかったので、同じものをお豆で購入することにしました。

少し遠いのでまた行くか悩むところですね。

因みにこちらは焙煎度合を指定できるタイプのお店です。
丸福珈琲さんの瓶入りのアイスコーヒーを購入してみました。

{A86316ED-306D-4AFB-87E8-0BAAA216F116}


かなりの小ぶりですが、氷を入れたカップに注ぐとちょうどいい感じになるのでしょうね。

家に氷が無かったので、私はそのままいただきましたが、濃く作られているわけでもないようでそのままで普通に飲めました。
牛乳を入れてもいいと書いてありましたよ。

無糖とは書いてありましたが、ほんのり甘みと丸福珈琲さんっぽい?香味がありました。

イベントの屋台で購入したのですが、食べきれずに持ち帰ったコーヒークリームのパン(正式名称忘れました)。
No.4さんのものです。

{D9ED0DB9-8384-4229-8548-1503ECF4FCC7}

カスタードも購入したのですが、そちらは食べてしまいました。
30秒ほど電子レンジで温めたら中のクリームがトロッと温かく美味しくいただけましたよ。

 

{266B07EB-F495-4F71-B7EB-C0ECA3E9DE14}

ビターチョコレートなので零れるほどクリームたっぷりですがペロッと食べられました。
オススメです\('Д')/

 

渋谷で用事があったので近くの「カフェマメヒコ」さんでお昼にしました。
 
{F3EE373E-F1E5-40ED-B7D7-A91FE87F3DE9}
 
席代を取るカフェだとは知らなかったので軽いカルチャーショック。
しかし場所が場所だからカフェの品代だけだと大変なのかな?

 

{F25D53C1-3054-4B5D-A816-2B622938852F}

何か不思議な感じです。。。w

 

 

{CB2B01C2-9B7E-44F9-8D9A-7036C94AEB34}

 

 
コーヒーは浅煎りコーヒーを注文。
酸味はほとんどなく柔らかな飲み口で甘みもあり飲みやすいです。
完熟したマンゴーとかチョコレートのような香味です。

食べ物は普通の食事っぽいのもありましたが、円トーストを塩バターとハチミツで。

 

{899EF2AF-4DDD-4784-8145-5B88F1A080B4}

 

 

それからレアチーズの小さいのをいただきました。

 

{88DB39A8-403B-4363-B5D6-E92AD6048DDA}

下にラングドシャで、上にクリームの用なレアチーズ。
そしてレモンのソースが掛けられていました。
面白いですね。

ちょっと割高感のあるカフェでしたが新鮮でした。

 

先日GarageCoffeeShibuya-円山町焙煎所-さんで購入したBurundi Buziraを自宅で淹れてみました。

{623ED7CF-9979-4988-BE8C-ACDFF1DC31DA}

 

豆は小ぶりで浅煎りです。

 

だからなのか?焙煎がかなり前に行われたのか?お湯を注いでも粉が膨らまない・・・。

うぅむ・・・。

膨らまないと淹れ難いんですよねぇ・・・。

 

味はお店で頂いた通りなのでいいのですが、どうにもすっきりしないです(;´ω`)

 

華やかな香りと酸味でシルキーな舌触りのコーヒーです。