私の診療のお供たち | 宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

東京国際クリニック 副院長
会員制健康医療サービス SBIメディック カウンセリングドクター
白衣アパレル【M-dressed】監修

よろしくお願いします⭐︎

2月最後の週末ですね。

COVID-19の拡大に私達、医療現場の人間も、まさに見えない敵と戦う気持ちで日々過ごしています。

私が勤めます東京国際クリニックでも、人間ドックをお受けになる受診者様に安心して検査を受けていただけるよう、スタッフ一同、一丸となって細部にわたり感染対策に努めております。

私も、病院に勤めていた頃の厳密な安全対策を再び思い起こしながら、慎重に診療に携わっております。


さて、少し前のことになりますが、新作の白衣の撮影を行いました。

デザインしている白衣ブランド
「働く人の気持ちが上がる」
をコンセプトの一つにしています。

頑張る医療現場の女性達に、少しでも明るい気持ちでお袖を通していただけるといいなと願っています。

ショールカラーとフレアスリーブが可愛らしい白衣です。
3月上旬頃販売予定です。
またお知らせさせてください。



ご参考になるかわかりませんが、私の(個人的な)感染対策をご紹介します。

いつも使っている手ピカジェル。 
エタノールが70%以上。
白衣のポッケに忍ばせています。
現在品薄…。健栄製薬さん、頑張って…。

現在、自宅の家具、ドアの取っ手などは、次亜塩素酸ナトリウムを濃度を変えつつ使っています。

右のプレミアムジアは100%食品添加物由来でサビにくく安全性も高く、においが少ないので、なかなか枚数がないマスクなどにも吹きかけたりして使っています。

現在、医療用のアルコールもなかなか発注をしても来ない状態が続いています。
ですが、世の中にはよく見るとアルコール含有の商品もあります。
消毒用アルコールがない場合は、よく成分をみて、アルコール含有の商品を代用してご使用いただくのも良いかと思います。


そして「うがい」ですが、私は喉が弱い内科医。外来をやり続けると発声が下手なのかすぐ喉が痛くて…。

なので、このようなアイテムの小さめのものをカバンに入れたりして持ち歩いています。

だからカバンがいつも重いの…。
塩化セチルピリジニウムはスプレータイプも使って、こまめに1秒殺菌しています。
外出後はポビドンヨードでうがいをしていますが、他にも数種類のうがい薬を駆使しています。

そして、歯磨き後にはペリオドウォーター。
こちら、東京国際クリニック歯科で販売している口腔用の次亜塩素酸です。


この様な感じで、いろいろなアイテムを用いて、少しでも自分から移さない、自分ももらわないようにと心がけて過ごしております。

皆様もどうかご自愛下さいませ。



☆白衣の監修・モデルをしています☆

{01503A76-2B5F-4F05-89E5-58DB31C732A7}