わたしの信州旅も3日目の夜に。
ホテルの運営に携わっていた方と会食した際、強くお勧めされたのが印象的で、いつか行きたいと思っていたホテル。
その方曰く、静かにずっと湖畔を眺めて佇んでいたい景色だそう。
この日は着いたのは夜。
ディナーが素晴らしかったのでレポートします。
まずは長野県で作られているスパークリングで乾杯です。
パンは自家製フォカッチャ。
2杯目も信州のお酒で。
龍眼というのは葡萄の品種。
小諸のワイナリーのお酒です。
美味しかったです〜。
まずは秋を感じさせるアミューズから



エクレアの中にはフォアグラと葡萄が。
美しく、本当に美味しい一品でした。
前菜はカンパチの炙り。
根セロリのソースがアクセントになっています。
ねっとりとしていて、ほのかに燻製が香り。
大好きな味です。
今度は井筒ワイン。
お皿の上には斬新なほうれん草のソース。
もう冬はすぐそこ…❄️
薪が並べられ冬支度が徐々に進んでいます。
ハムも骨付きハムの薄切り。
翌朝。
気持ちの良い天気の中、湖を眺めながらの朝食です



こちらの四角いもの。
ニュージーランド産のバターです。
バターが大好きな私、この塊を見ているだけで幸せでした

はじめてみました。
身体にも良さそうなハムです。
緑色にきらめく野尻湖を見ながら、のんびり朝食が取れました。
心が静かになれた野尻湖の滞在でした

つづく…

☆プレジデントにお勤めする東京国際クリニックの会員制サービスが掲載されました☆
※こちらから記事は読む事が出来ます。→プレジデントオンライン
ご興味ございましたら、是非資料請求をなさってみて下さい。→「資料請求」はこちらから…。