キッチンからのひとしずく ~其の十九~
いよいよ 東京でも 桜の開花が始まってきましたね。
春到来です。
こんにちわ
キッチンの Joeです。
本日 はちょっと 趣向を 変えて NICOの ドレッシング達について お話いたします
NICOでは 昼は7種、 夜は4種のドレッシングで まかなっています。
ランチは サラダボールの お客様も 多い為 またリピート数も多いため 日や気候によって楽しんでいただくため 種類を多くしています。
~ランチのドレッシング達~は…
1、アップルビネガードレッシング (言わずと知れたNICO-No1。ドレッシングです)…これは 僕がかれこれ 十年くらい前に生み出して 年をおうごとに進化してきた ドレッシングです。
2、ゴマドレッシング…アップルビネガードレッシングを和風により健康的にするために煎りゴマをまぜてあります。
セサミン効果(抗酸化作用を期待されている成分です)バッチシです。
3、バジルドレッシング… バジルとレモンのまさにイタリアン的ドレッシングです。(βーカロテンが豊富 で ビタミンE も多めで共に免疫力を高め、抗酸化作用があるといわれています。)
ちなみにオイルは、オリーブオイルです
4、カレードレッシング… うちのBoss曰わく『カレーよりカレーらしくない? ちょっと完成しすぎッ(`・ω・´)』と 怒られた カレーよりカレーらしい スパイシーなドレッシングです。
5、フレンチドレッシング… アメリカン的な白いフレンチでなく 本当の フランス的ドレッシングです。 フランス的に言うと『ヴィネグレット』ですかね。
6、森のドレッシング(旧 秋畑ドレッシング)… 昨年 食べるオリーブオイルが流行りましたよね?
それをヒントに誕生したドレッシング。
キノコ、玉ねぎその他 秋にちなむ食材 をオリーブオイルで 混ぜ合わせてあります。
これはNICO-No2 くらいの勢いある ドレッシング。低カロリー かつコレステロールも少ない食材を使っているので なかなか健康的です。
5、~春~ドレッシング… 青海苔 と わさひ と甘い長ネギ系 で 和風かつ磯風味に仕上げてあります
3月下旬より登場した 季節限定のドレッシングです。(青のりは浜名湖産で、鉄、カルシウム、ビタミンE、ビタミンCが豊富で……)
さぁここで今日のpointです
青のり にはニコチンの浄化作用 や 血圧効果作用、肺粘膜の保護/再生 や血行促進、口臭予防の効果があるそうです。
さて気づいた方 いらっしゃるかもしれません。
そう………
NICOのランチのドレッシングには 春夏秋冬の季節に合わせたドレッシングを作ってあります。
夏は夏畑(昨年は焼いたパプリカと トマトソース・・・など夏野菜をメインに)
秋は秋畑(現*森のドレッシング)
冬は冬畑(今冬はマヨネーズと 味噌 をベースに ゆずの風味をつけ 根菜達~大根、ゴボウ、蓮根~をいれてありました)
そして 現在 春に至っております。
一週間来ていただいても楽しめる!! そんな思いで 作り出したドレッシング達です。
是非ともサラダボール で 御自分に あった ドレッシングを 見つけてみてはいかがでしょうか?
またこんな ドレッシング あったら… とお思いの方いらっしゃればぜひ スタッフまで お申し付けください。
僕が必ずや責任と自信をもって 順次開発して 商品として 登場させますのでm(_ _)m
夜のドレッシング達は また後々に…(;´Д`)ノ
【僕が睨むべき敵は・・・ 僕の中】 そんな思いで 自分の創造 や 技術、意地などと格闘しながら 仕事こなしています
キッチンのJoe でした
(#⌒∇⌒#)ゞ