こんばんは。

タイトル通りですが、私も過去に何度か経験ありますが・・・(´・ω・`)


よくある話ですね

契約→営業帰る→不安・不信→調べる→考えるor解約

その後は当分話も聞かない方と、他社で設置する方へ変わる訳ですが


こちらのスタンスで考えると、基本的に最初が肝心だと思いますので

上記のような流れでのキャンセルは自己反省しないと直らないと思います。


どの世界でも同じでしょうけど「人のせい」にする事は簡単です(`・ω・´)


さて本題。


本日の成果として、2件のご契約を頂きましたヾ(@°▽°@)ノ

オール電化虹 1本 太陽光晴れ 1本 

なんとか週ノルマはクリアーしました(*゜▽゜ノノ゛☆


その1件のお宅で、他社さんの見積りを拝見させて頂くことになりました

ので、ブログのネタ程度に見せて頂きました。


いやぁ、最近の動向の中での新鮮な見積りは気持ちいいというか

勉強になりましたねー


そこで最近の傾向から感じたことを1つお題にしてみようと思います。

(この家は特に「これは」と思ったからです)


こちらはオール電化を検討中のお宅でしたが、出てきた見積りがなんと6社!Σ(゚д゚;)


最初は業界で噂の「見積りコレクター」かと思いましたがw


しかも見る見積りは全て金額にバラつきがあり、安いもので55万円、高い所で136万と

思わず「なんじゃこりゃ」と言ってしまいました。


しかし、今回の私との契約は1*5万円 (* ̄Oノ ̄*)一部伏字


聞いてみれば、インターネットや、現地調査をした結果の見積りらしく、他社の見積り

を見せた事はないそうです。

なぜこんなに開きがあったのか!?


ザックリですが今回わたしの契約内容は


○エコキュート460ℓ (薄型)

○IH-75W(Wオールメタル)

○基本工事一式

●エコキュートコンクリート基礎工事(35cm)

▲分電盤交換工事

▲幹線張替え工事(12m)

▲単3切り替え工事

●1次側ガス配管撤去&塗装

●IH用棚新設工事

▲ガスオーブンレンジ撤去工事

▲エコキュート申請代行手数料

--------------------------------------

合計       1,*50,000円(税込)


実はこちらのお宅は

・築36年木造

・給湯器は壁掛けタイプ

・ガスはプロパン

・ガスオーブン(今は小物入れ状態)

といった感じの基本工事では収まらないお宅だったのです


そして6社の内、安い所の見積もりは

○部分の基本工事とエコキュート、IHのセット価格


現地調査をして出てきた業者の見積りははやり高めで

○+●と▲のセットでした


▲はサービスとして行う業者さんもいるみたいですが、そこが比較された時に

結構裏目に出ちゃうみたいですね


施主様の目線はオール電化と聞けばエコキュートとIHが付けば良いと思っている

方が多いです。

IHだけ付けてもオール電化と言う方もいますw


業者の目線はどれだけ必要な工事(付帯工事)が有るか無いかをチェックして

見積りをだします。


ここがうまく伝わらないと「高い」「安い」で比較されてしまうんでしょうね

正直55万を掲示してきた業者さんは請け負ったら泣いていたでしょう(T▽T;)


よく聞く業者さんの見積りもありましたが、その中にヤ○ダさんとコ○マさんの

見積りがあったのにはちょっと感激しました(*゚ー゚*)


最近力を入れてきている量販店だけに、業界人的にはハァハァもんでした


【K電機さん見積りの感想】

20点ちゃんと現地調査しましょうね。


【Y電機さんの見積りの感想】

70点やや高い気がしますが、見積り内容は正確でした


太陽光発電の見積りもあったので、次回はそちらをネタにしてみます


次回予告:各社パネル性能比較と適正価格判断、どうなのさ





チラホラ出ている2倍買い取り制度話ですが

実際の商談では使ったことありません。


「発表!」「11/1~開始!」「倍で売れる!」とか確約取れてないのが実際で

す。なので東京電力に聞いて見ました。


東電社員:確定通達が来ていないので何も答えられません


まぁこんな感じw


政権や電力会社、そしてFIT制度からのNEWS記事を見てもいまいち分らない点が多すぎます


とりあえず、いま分っている事と言えば


①住宅設備としての単価は48円

②10年間の買取義務

③11/1から開始

④今まで設置した方も対象になる


ざっとこんなもん?


②③④はいいとして、気になるのは①なんですよね


例が多すぎてはっきりしないんです


設置条件や、発電状況は同じ環境として例をあげますが


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

PV:3kw この月の発電量:280kw 消費量:800kwh 日中使用量:120kwh とします


【A宅の場合】

電灯種別:従量電灯B (売電単価:24円)端数省略(*´σー`)


発電量280kwh-消費120kwh=160kwh ←これが倍の48円なので

                   7,680円


【B宅の場合】

電灯種別:電化上手 (売電単価:28円


発電量280kwh-消費120kwh=160kwh ←これが倍なら56円なので

                   8,960円


【C宅の場合】

電灯種別:電化上手 (売電単価:28円

発電量280kwh-消費120kwh=160kwh ←これが48円上限なら+20円なので

                   7,680円


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

という感じで、『倍』なのか『48円』なのか、はたまた『46円』なのか!?

48円の上限制度ということなら、電灯種別契約による売電単価を上げるための

エコキュートや蓄熱暖房などを設置しなくても良い事になります。

(もちろん時間帯別単価の損得は考えない)


単純に倍なら昼間使わず、夜も遅い家なら迷わずナイト10あたりで60円台もいいですね( ´艸`)


しかし、従量電灯で月合計の消費量(買電量)が300kwhの家庭は、売電単価22円に落ちます

その場合は、倍でも44円になっちゃいますね(ノ_-。)



とりあえず、開始予定までまだ2ヶ月近くありますから傾向を見ながらになりますが

願わくは・・・このまま開始されて欲しいですね。うん。


期待して設置した方も多いはずですし

なによりも同僚がコノネタ使って売っちゃってますから(;´▽`A``


色々なサイトを見ても「11/1から○○省で開始が発表されました!」とやってますけど

大丈夫なんかな?(/ω\)


ご意見などありましたらお気軽に♪

こんばんは


今日は早めの帰宅で一杯引っ掛けてます


最近は国や市町村などの助成金で一時のブームとなっている太陽光業界ですが

やはり良い話だけを聞きつけて新規参入する方や、独立して開業する方が多くなっている

ようですが、果たしてその会社でどのくらいの条件を元に営業できているのでしょうか?(`・ω・´)


今の時代でしたら大きく分けて

①信販会社が使えるか

②実績ある施工会社を抱えているか

③メーカーから直でパネルは仕入れているか

④施工後のサポートはしっかりしているか


ものすごく単純にあげていますが、結構分かり易いPOINTになっていると思います


①信販会社に関しては、%もありますが、よく見ると契約会社が別会社になってたり

②施工会社も、丸投げ状態(自社施工も怪しい)で実際よく分ってない

③は一次代理店、二次、三次・・・と、どこまで利益回すねん!ってのも多い

④は②と似てますが、○○保証です!はほとんどメーカー保証数値


太陽光業界の営業は大きく分けて2種類います

・会社として正式に雇用され、業務などと連携が取れている一般的な歩合営業職

・会社、経理部、工事部等あるように見えて、実は個人営業のフルコミッション職


前者は交通費や宿泊費(うちは出ないけど)など、経費が会社負担のサラリーマン

後者はガソリン代も含め、全ての経費は自分持ち。その代わり契約一本の歩合が大きい


私は前者ですが、この時期にフルコミは怖いというか自信もないです(ノω・、)


同機種を選択し、同じ工事内容でもオール電化なら60~120万と開きがありますので

営業マンをよく見てどんな会社なのか見極めると、ちょっと楽しいでしょうね。

実際に他社の見積りを見かけると色々と勉強になります


先日お伺いした方も、聞いてみれば2日前に契約したばかりだそうで∑(゚Д゚)それで呼ぶか・・・


訪販が扱いやすい三洋(私見です)でしたが、210パネル15枚で350万と、これまたΣ(=°ω°=;ノ)ノ


最近のNEWSでは茨城県でこんな事件もありましたね


http://stb.sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/081211/ibr0812110250001-n1.htm


まだまだこんな業者がいるとは、正直がんばってるな~と思いました。