キラキラおはようございますキラキラ

7/22(水)~8/2(日)まで
そごう広島店(広島市中区基町)の
本館特設会場で開催されていました
「ピーナッツ65周年記念イベント
~It's Party Time, SNOOPY!」

に行って来ましたアップ
スヌーピー展_173318

チャールズ・シュルツさん原作の
「スヌーピー」でおなじみのマンガ
「ピーナッツ」の65周年だそうですニコニコ
スヌーピー展_172634

会場内はすべて写真撮影OKなので
皆さんスマホ片手に
良いアングルの撮影スポットを狙って
とても賑わっていましたよおとめ座音譜
スヌーピー展_173213

この展示会は
会場を65周年をお祝いする
パーティーに見立てて
スヌーピーやチャーリー・ブラウンたちの
お部屋を再現していました家キラキラ
スヌーピー展_172712
スヌーピー展_172757
スヌーピー展_173021
スヌーピー展_173110
スヌーピー展_173235
スヌーピー展_173301
スヌーピー展_173313

中でも一番人気は「ハグ」コーナードキドキ
スヌーピー展_173452
ハート形のクッションを抱いて
撮影ができる超ラブリーなコーナーですおとめ座ラブラブ
行列ができてましたので
撮影は諦めちゃいました。。。かおあせる

スヌーピーLOVEな女子がたくさんでした!!
スヌーピー展_172644


▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲


土岐麻子「BITTERSWEET」

土岐麻子「BITTERSWEET」(2015/AVEX/RHYTHM ZONE)
2013年の「HEARTBREAKIN'」から
2年振りのオリジナル・アルバム。
コラムニストでもあるジェーン・スー
(自称:生粋の日本人)が
本作のコンセプト・プロデューサーとして参加。
渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)、
川口大輔がサウンド・プロデュースを担った
シティ・ポップス路線の本命盤である。
キラキラ感のあった前作よりも
まろやかな耳触りの音作りが印象的。
白眉はアルバム・ラストの
「地下鉄のシンデレラ」。
現役高校生SSW・橋口なのめのペンによる
感動的なナンバーは、
イントロから響く
優しく控えめでインティメイトなピアノが
全編に渡って、静かでメランコリックな
空気を創り出す。
驚くべきなのは、
そのドラムンベース的リズム。
千住宗臣のドラミングは
心地よい緊張感を伴った
人力ブレイク・ビーツで
ジョジョ・メイヤーばりに疾走し、
玉木正太郎のベースも、
ベース・ミュージックの
ベースラインを踏襲した部分と
歌うようにうねるメロディー部分の
2種類のパートのメリハリで
曲を盛り上げる。
そして、美しくちょっぴり悲しさも漂わせる
サビのメロディーで
一気に開放され、
眼の前に青い空が広がって行き
爽快な風が髪を撫でる。
一緒に歌い上げたくなるような
昂揚感に溢れた
美メロ・ピアノロックのエスプリに
心が震える名曲。