生きる希望 | イギリス生活

イギリス生活

イギリス人夫との新婚生活をスタート。2012年7月に渡英してきました!

もちろん息子が生きる希望なんですが、やっぱり楽しみが必要です。

海外旅行だったりお出かけが好きですが、次の旅行予定まであと4か月もあります!どうやって乗り切ろうかな。

 

とりあえず、病気から回復しつつあるので日本で買ってきた羽生君の雑誌と写真集をゆっくり眺めてみました。素敵!でもこれで4か月は乗り切れないわ‥

 

友達とももっと予定を立てて、楽しみを増やしたいし、家族でのお出かけ予定ももっと立てて、長い冬を乗り切らなければなりません。

 

日本にいた時の冬の楽しみはスノボーとフィギュアスケート観戦(TV)でした。今はスノボー出来ないイギリスに住んでいて、好きだった選手たちが引退してしまって冬の楽しみがイマイチありません。

 

最近思うのは、子どもってどんどん成長していくんだなってしみじみ考えてしまいます。次息子はもう4歳!今年から小学校も始まります。

こないだ息子に初めて似顔絵描いてもらいました🥰息子が自発的に描いてくれたわけではなく、ママの顔描いてって頼んだら、描いてくれました🥰

 

 男の子だからなのか、本人の性格なのか、保育園の事を聞いてもあまり答えてくれない💦妹のとこの双子の男の子たちもあまり答えてくれないらしいし、保育園の先生の子ども達もそんな感じだそうです。プロによると、男の子は特に18歳(大人)になるまであんまり学校でのこととか話してくれない傾向にあるそう💦息子の世界があるのは良いことだけど、ちょっと悲しくもあるのでした。

 

小学校5年生になり、息子が甘えてくれなくなった、ママって言ってくれずこの人って呼ばれる様になってきたって姉が悲しんでいました。姉の気持ちの想像したら私も悲しい😭

 

男の子は結局マザコンだから大丈夫だよーって妹が姉を元気づけていました😃自分の旦那さんを見ていると妹はそう思う様です。我が家はマイクの場合、マザコンより嫁コン?傾向にあるから息子がマザコンとなるのは想像つかないです…悲しい💦