昨日紹介した「人生が変わる紙片づけ」が

あまりに良かったので(≧▽≦)

 

うえさまの写経には足元もお呼びませんが😅

ジブンの保存用にまとめを公開してみました💗






ゆきえ・チャンディニ です(^-^)/



◆─────────────────◆
現在、コーヒーの販売、講座、コンサルなどのサービスは
完売のため募集しておりません。

募集を再開しましたら
メルマガでお知らせしますね(^-^)
◆─────────────────◆
 

 

 

  人生が変わる紙片づけ

 

 

 

 

※ゴールは「必要な紙を5秒で取り出せる仕組みを作る」

 

【家にいるのにくつろげない、モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!】

 

いつも忙しい、イライラしているのは紙のせい!

 

勝手に押し寄せる紙のせいで、

頭の中が忙しくなり、

時間まで奪われる。

 

何が書いてあるかわからない

「正体不明」な紙

に囲まれて疲れが取れない(^-^;

 

「書類は見たくない」←大事だけど向き合いたくない

 

要るのか要らないのかわからない

      ↓

「とりあえず取っておこう」

という判断保留で紙がどんどん増えていく(^-^;

 

肝心なときに出てこない(-_-;)

 

 

勉強熱心で真面目な人ほど、

紙片付けが苦手

 

 

 

 

【散らからない!紙の撃退法】

 

溜め込んだ紙は後!

入ってくる紙を処理する

 

「 何を残すか 」

 

・金目の紙

請求書や証券などお金にまつわる紙

 

・使う目的がある紙

その紙自体が必要になる紙

(紙自体が必要なものと、書かれている「情報」に価値があるもの)

 

入ってきた紙は4つに分ける

 

  1. すぐに捨てる

  2. 確認して捨てる

  3. データ化して捨てる

  4. ファイリングする

 

『捨てる』

必要ないなら開けずに捨ててもいい

情報は自分で取りに行く

 

『確認して捨てる』

  1. 封を開け一枚ずつ中身を読む

  2. 締め切りがあるものは、カレンダーに書き込む

  3. 必要があるかどうか?を判断する

  4. 必要がないなら捨てる、必要な情報だけならデータ化

  5. 紙として残すならファイリング

 

医療関係者や自治体、金融機関などからのものは「取っておかないといけない」と思ってる方が多い

表面的な情報によって思考を停止するのではなく、

 

自分の頭で考えるクセ

 

をつける!

 

『データ化して捨てる』

紙そのものではなく、

そこに書かれている情報に価値があるもの

 

スマホなどのクラウドをつかう

・Googleキープ

・エバーノート

 

紙を写真に撮って保存する

 

家族で共有するスケジュールは壁に貼る

(子供やお年寄りなどスマホを使いなれていない人に対しても)

 

紙のカレンダーはシンプルで日付の大きいタイプがオススメ

 

『ファイリングする』

・金目の紙

・使う目的がある紙

 

金目の紙 = お金に換わる紙

※要不要は人によって異なるもの

 

自分にとっての「金目の紙」を見極めること

 

 

ファイルボックスを6つ用意して、

紙をジャンル分けする

 

オススメはこちら

 

 

ワタシが買ったのはこれ↓

 

 

 

 

100均アイテムは安くていいけど、つかいがっては微妙

長く使うものでもあるので紙よりプラ、いつでも買い足せる定番アイテムがオススメ

※もし6つ使わなくても、他のものを入れたりと使い道が多いのもオススメの理由

 

 

ファイルボックスは次の6つに分ける

 

・暮らし

・健康

・教育

・マネー

・取説、保証書

・未処理

 

 

 

 

 

「未処理ボックス」で、ちょい置きを防ぐ

 

「未処理ボックス」

    ↓

ポストのような役割

(一ヶ所に集約するのが片付けの基本)

 

入れた後、その日のうちに必ず確認して行き先を決める

 

※基本的には空の時間が長くなる

入れっぱなしはダメ!!

 

公開アドバイス(例)

 

 

 

 

紙を増やさないコツ

・「チラシお断り」のステッカー

・個人情報はびりびりに手で破き、生ゴミと混ぜて捨てる(さらに紙袋に入れガムテープでグルグル巻きも良し)

・子供のお手紙、作品は枠を決めて厳選

(しばらく飾った後、残したい作品はデータ化)

・財布は毎日中身を出す

 

 

 

【紙の「情報」データ化で9割の紙は捨てられる】

 

  1. すぐに捨てる

  2. 確認して捨てる

  3. データ化して捨てる

  4. ファイリングする

 

 

昔→手触りがあって目で見える「紙」で保存、管理

 

今→webやデータで保存、管理する

 

 

時代と共に定義が変わってきている

ペーパーレス化

 

「子供に負担をかけないためにも親も自立を!」

 

自分が亡くなった時

に、残された物の処理で家族が大変な思いを(時間とお金がかかる)ことになる可能性もある(-_-;)

 

 

データ化のメリット

  1. 情報持ち運べる

  2. 情報を共有できる

  3. セキュリティレベルが高い

  4. スペースを広く使える

  5. 目当ての情報をパッと検索できる

  6. 大事なことを忘れない

  7. お金の流れなどを確認しやすい

  8. 金銭的にお得なことが多い

 

紙のメモを取る代わりに、テキスト入力で情報保存

(Googleキープ、エバーノート)

 

Googleキープの

チェックボックス機能を使う

 

ハードディスクや、SDカードへの保存はオススメしない

 

「美味しかった記憶」

「もちものリスト」

も、Googleキープで保存

 

 

 

 

スマホは5万以上する高価なもの

どんどん活用する!

 

★ 保存する時のポイント ★

 

後からでも思い出せる語句を入れておく

(検索するときに便利)

メインで使うクラウドを決めておく

 

 

※大量のパスワードを安全に管理する方法 

 

パスワードはクラウドと紙の二重管理がオススメ

 

万が一の洩れに対しては・・・

「自分だけがわかる暗号化」

 

 

 

 

【大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」】

 

収納というのは、

 

大きな枠から中くらいの枠、

そして小さい枠

 

という風に、

 

まずは大きな枠を決めて

その中でさらに枠を作っていく

 

のが基本

 

 

★5秒で取り出す大切なコツ★

 

・そもそも紙が厳選されている

・大きな枠(棚など)の中に、

中くらいの枠(ファイルボックス)があり

その中の小さい枠(個別フォルダー)などに収まっている

・それぞれの枠に見出しがついて、どこに何が入っているかが一目でわかる

 

ホームファイリングの設置場所は

みんなが出し入れしやすい場所

 

リビング

 

に置くのが基本

※マネーボックスに関しては置き場は人それぞれです

 

引き出し式は

紙を収納するのに適していない

(同じ紙を何十枚も保管するのには適している)

 

A4で揃えて検索性を上げる

(ファイルボックスの中に引き出しがたくさんある感じに)

 

ファイルボックスは横型がよい

縦だと個別フォルダーにはさんだ紙がおちる

どうしても縦で、というなら

持ち出しフォルダーの縦型を使ってください

 

オススメアイテムはこちら

 

ワタシはこれらを、ヤフーショッピングのロハコで購入しました(^-^)

初めてとお久しぶりの方がアプリから注文したらクーポン付ますw

 

 

 

 

『6つのボックスの中のもの』

 

【暮らし】

パスポート、印鑑登録証明書、マイナンバーカード、年賀状・喪中・転居などのハガキ(データ化しない場合、1年分だけ)、緊急連絡先、特に大事なパスワード(多重管理)、使っている紙のポイントカード、使うクーポン

 

【健康】

保険証、診察券、予防接種の紙、母子手帳、健康診断の申込書

※自分がいなくても家族が回る仕組みを作る

(誰かに連れていってもらう時に便利)

 

医療関係の領収書はいれない

(領収書はマネーボックスに) 

 

 

【教育】

日常的に出し入れするお稽古ごとや資格試験に、関するものなど

現金でやり取りするところなら、「お稽古○○」という持ち出しフォルダを作り月謝袋を入れておく(お金もいれておくとよい)

 

【マネー】

銀行関係はそれぞれ家族個人で個別フォルダーを作りキャッシュカードや通帳をリフィルにいれて保管

確定申告関係は別に保管用の箱を別に作る

※印鑑は絶対に「マネーボックス」に入れない

保険証券は証券だけを残す

 

 

【取説・保証書】

取説はほぼwebで確認できるので、どうしても紙でなくてはダメなもののみで、必要ページのみ残す

保証書は個別フォルダーを3つ作る

  1. 長期保証

  2. 1年保証(当年度購入品)

  3. 1年保証(前年度購入品)

期限の切れているものは処分する

 

※取説についてくる、六角レンチなどの付属品もポケットリフィルにいれて「○○用」と書いて保存するか、その家具の裏に直接テープで貼りつけておくのもアリ

 

【未処理】

正しい場所に移動するまでの一次的な待機場所

 

近々やるつもりの物の置き場として待機はOK

※必ず期限を決めて、スマホのカレンダーにいれておくこと

 

キレイに収納するのではなく、

出し入れしやすく!

 

・後日出ていく書類→個別フォルダー

・カードなと→ポケットリフィルに入れて個別フォルダー

・存在を際立たせたい紙、かさばる紙、そのまま持ち運びたい紙→持ち出しフォルダー

 

使うシーンを想像して、

取り出す手間をなるべく省ける形

で入れておく!

 

領収書を保管するって必要がある場合は、

月ごとに持ち出しフォルダーに投げ込み収納をすると楽チン♪

 

 

 

家族で共有しない紙は

「オリジナルファイリング」で管理

 

 

【家中スッキリ!溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!】

 

紙は思い出の宝庫

 

溜め込みがちな紙の3大分野

「お金系」「教育系」「思い出系」

 

スムーズに勧めるポイントは、

「思い出系」を最期にすること

 

片付ける時のポイントは

  1. スッキリ落ち着いた空間で

  2. 午前中、思考がクリアな時に

  3. 何か飲みながらリラックスして行う

 

 

 

絶対になくしてはいけないのは、

「不動産売買契約書」

 

ですが、

不動産の書類は登記されているので、いざとなったら本人証明さえできれば不動産を所有している証明はできるので、

非常時には命を優先してください

 

前年度より前の教科書はいらない

通知表を残すかどうかも子ども本人が判断する

 

情報は日々更新されているので古いものは使えない

資格試験のテキストも処分する

 

「思い出系」は写真に撮ってデータ化がオススメ

 

思い出の品は「棺桶ボックス」に

        ↑

     死んだ時に棺に入れてもらう

 

 

捨てても問題ないトップ3

・住宅設備の書類一式

・携帯ショップでもらった紙袋一式

・自治体から送られてくる「完全○○ブック」

 

 

 

【紙を片付けるとお金が貯まる!人生が変わる!】

 

ぎゅうぎゅう詰めにしないで、

収納スペースの7割程度に収まるようにするのが、リバウンドしないコツ

 

総量か把握できていることが一番大事

 

目に見えるモノの片付けができると、

お金の管理もできるようになる

 

大事な紙を管理できていないのは、

お金がポタポタと洩れていっているようなもの

 

 

「 お金を貯めたい人は、まずは紙を片付けよう 」

 

 

紙片付けをすると、判断の先送りがなくなるので「とりあえず」もなくなり、

現状を把握し、財産を管理できる

 

 

 

コクヨが2017年に、

有職者1031人を対象に行った調査

1日のうちに書類を探す時間は約20分(仕事中)

 

 

 

自分の時間と頭の中を空けるために!

紙を片付ける

 

モノもお金も把握できると自信がつく

 

紙片付けをしたことで、

生活を見直し、

人生をコントロールパネルできるようになる人がたくさんいる

 

 

以上♪

 

 

本はこちらね♪

 

 

 

 

 

 

紙を片付けて人生を幸せに変えたということを

受けいれ認めゆるし愛しています💕

 

 

 

これを大活用して

あなたも人生を変えていきましょう♪

 

 

 

 


今日も
あなたを応援してます(^^)/

 

 






いつもありがとう~💕

 

 

 
 

 

    

ゆきえ・チャンディ二を 

応援飛び出すハートお賽銭箱ふんわりウイング

ご遠慮なくどーんと!応援してください爆  笑
めーっちゃ!喜んで
ありがたく、軽やかにキラキラ
受け取ります(≧▽≦)

お賽銭箱はこちらをクリックルンルン

下矢印

Paypal.me

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

ブログの内容のシェアは大歓迎です(^-^)





メ ル マ ガ 書 い て ま す メール

 

 

必要な方に、必要なお知らせが届くめっちゃ!おススメのメルマガです💗

 

まるごとOKを目指し、自分らしさを取り戻し安心感あふれるになるお話をお届けしてます♪

グループワークやお茶会などのお知らせもいち早く届くメルマガです

ブログではお話しできないようなことも、
こっそり書いていたりしますよウインク
 

 

お申込みは↓をクリック♪

https://resast.jp/subscribe/249372