エルム・スタッフのアヤネです★
7月3日(木)
千種文化小劇場にて「名古屋巴里祭2025」が開催されました
シャンソン大使ミッシェル・グラスコをフランスから招いて、エルム出演歌手と共にお届けする夏の一大イベント
それはそれは、それはそれは、それはそれは
大変多くのお客様がチケットを事前購入して下さり、チケットが足りないッッッ(ノД`)・゜・。
嬉しい、困った、嬉しい、困った。。。。
お問合せ頂いたのにチケット無くてゴメンナサイした方には本当に申し訳ない気持ちです
ミッシェル・グラスコとの共演を2年間ずっとずっと心待ちにしていた歌手の皆様、そしてミッシェルのアコーディオン演奏を楽しみに駆けつけて下さったお客様のアゲアゲテンションが集結し、めーーーーーーっちゃ大盛り上がりDay\(^o^)/
ピアノの山下力哉さん&シンセの片桐一篤さんとミッシェルのバンドの息もぴったりで、3人が奏でる音の連鎖が最高ッ
オープニングは、シャンソン大使Michel Glaskoによる「INDIFFERENCE」★
めっちゃ楽しそう~~~(*´▽`*)
「なごやのみなさま こんばんは!」って日本語挨拶も完璧★
続いては加藤修滋さんが訳詞を手掛けたシャンソンルネッサンス・メドレーby 小川京子さん・タニカナさん・愛紀さん・七瀬紫さん
加藤修滋さんがこの場に来ることが叶わなくても、
作品はこうしてたくさんの方に愛されて、お届け出来て、
そして元気になってエルムに来た時にあの人もこの人も訳詞作品を歌ってるって状況になったら、すごく嬉しいことだなって思います(^O^)/ジャンジャン歌ってくださーい♪
さて、ここからはソロ写真をご紹介
タニカナさん
「自由への旅立ち」「パリの空の下」「私には出来ない」を歌唱♪このドレス………なんと海外のキッズサイズらしい
時に激しく、時に可愛らしく、時に滑稽さを全力で出すタニカナさんのステージ終演後、さらなる全力変顔七変化をかましてくれました
エネルギーとサービス精神溢れるタニカナさんに拍手ッ
七瀬紫さん
「ノスタルジック」「世界の果てに」「人生は美しい」を歌唱♪
身長が高くて凛としているから立っているだけで絵になる七瀬さんですが歌声も高濃度の癒し効果があり、音楽に浸りながらデトックスタイム♫
どのドレスもデザインや色味が凝っていて、よッ着こなし上手
Michelが2着目のドレス特に大好きって言ってた♪
愛紀さん
「太陽の誘惑」「ホテル・ノルマンディ」「星から降る金」を歌唱♪後ろがざっくりとあいたセクシードレス、シャインマスカットドレス(←自分でそう言ってたので)は皆さんの目をくぎ付けにした模様(*^_^*) 「ホテル・ノルマンディ」は愛紀さんのCDに収録されていて片桐さんのアレンジなのですが、ミッシェルが「ジャズアレンジが美しいです♪譜面も美しいです♪」って言ってた
芹沢祥子さん
「赤い風船」「鯨たち」「ある古い歌の伝説」を歌唱♪
音響・照明のアースワークさんが、「鯨たち」に波の音のSEを用意してくれまして★さらに、さざめく波をイメージした照明をバックにうつしてくれまして★素敵ッッッ( *´艸`)
そしてこの全身スパンコールドレス、背が高くてスタイルが良くないと着れない形さっすがな芹沢さんです
宮入公子さん
「群衆」「まぼろしの恋」「夜の通行人に捧ぐ」を歌唱♪
青いドレスと緑のドレスも、飾りやラメやスパンコールドレスじゃないのに、宮入さんが着るとめっちゃ華やかに見える
エレガントな動きと艶のある情熱的な歌声、惚れるッ
近くで見た方にしかわからないけど、実はツケマツゲが超キラッキラ仕様でしたヾ(≧▽≦)ノ
小川京子さん
「Je Chante」「リリーマルレーン」「インシャラー」を歌唱♪
珍しいイエロードレス好きッ!自称パンダのように愛くるしい小川京子さんですが、歌う時はめちゃ真面目!深く響く震える歌声で平和希求の歌をお届けしました。
平和希求といえば、8/24(日)元CBCアナウンサーの小堀勝啓氏と共に、「平和希求ライブ」を開催します!
歌手とアナウンサーという、言葉を大切にしている二人が初共演。音楽は世界を繋ぎ、世界を救うという音楽の力について感じる午後の昼下がり。ぜひお出かけ下さい!
Kayaさん
(photo : Kaya Instagramより)
東京からの出演となったKayaさん!
「アコーディオン弾き」「ボン・ヴォヤージュ」「愛と人生の歌=シャンソン」を歌唱♪Michelと二人だけの「アコーディオン弾き」はもうヴィジュアル大爆発かっこよすぎて、綺麗すぎた★
そして加藤修滋作詞作曲作品「愛と人生の歌=シャンソン」に大感激もう一度聴きたいッって声が終演後あちこちから聞こえてきました\(^o^)/
二人のコラボが見たい方、ぜひ7/20東京へッ!
Kayaさんのバースデーライブとして、Michelと再共演です★
青山桂子さん
最後にトリをつとめたのは我らが青山桂子さん
「ラ・ボエーム」「ジジ・ラモローゾ」「喝采~アンコール~」を歌唱♪
なんと言えばこの感動を伝えられるのか分からない程に、歌の中にドラマがあって、心からの歌とはこういうものだと感じるような、気づいたら涙が頬をつたっていて、沸き起こる歓声と拍手喝采の中、フィナーレを迎えました
全員がステージに出てきてお届けしたのは「パリ祭」
青山さんの歌唱で胸ふるえた余韻が残りつつ、8人の歌声が重なってアコーディオン・ピアノ・シンセの柔らかな音色で包まれた会場は、とても気持ちよく温かい雰囲気で包まれていました!
ロビーではシスターズの皆さんがお手伝いで集結
飯塚美幸さんはプレゼント預かり係♪
山口優希さんはチケットもぎり係♪with鹿島さん♪
真路まなみさんはCD物販係♪
そして、真彩さんと川本さんが自由席案内係として超活躍
めちゃありがたかったーーー
渡辺実枝子さんは美声を買われて()カゲ司会係♪
楽屋スタッフはMichelも大好きな北村さん♪
受付は頼れる新野さん♪
たくさんの協力を得て、名古屋巴里祭を開催することが出来ました
CBCテレビ会長杉浦正樹様・社長松波啓三様より豪華なお花を頂きましてロビーが一気に華やかな雰囲気に
CBCアナウンサー渡辺美香さんがご来場下さり、なんと8月の番組内で少しお話して下さるとの言葉ッッ(ノД`)・゜・。
嬉しい~~♪
渡辺美香さんのHPはこちら
終演後は出演者がロビーに出てきて、お客様とお喋りしたり、写真撮影したり、サイン会したりとわちゃわちゃ
このわちゃわちゃを見るのが好き
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました