エルム・スタッフのアヤネです★
10月に入り、
「芸術の秋」「音楽の秋」にふさわしく発表会シーズン突入
秋とはいっても、
まだまだ暑さが続く10月最初の発表会は
10月6日(日)
青山桂子さんが講師を務める<桃花台教室発表会>(^_-)-☆
桃花台温泉の何相応しく、
のほほーーーーーんと癒し系のメンバーによる
おっとり、ほっこりステージで、
皆さんの笑顔を沢山収穫できた実りの秋発表会でした
ピアニストもおっとり、ほっこりな山下力哉さんです
それでは写真と共にレポスタート♪
小田清子さん
おぅッ、エレガント美人がトップバッターヾ(≧▽≦)ノ
昨年教室の歌仲間が歌っているのを聴いて、自分も歌いたくなったという「秋のソナタ」からスタート★
数日前に、フランス語コンサートで歌ったばかりの一曲、たくさん歌っている分とても余裕があってしっとりと歌い上げました後半は「オルフェの唄」。アマゾンプライムで映画を見たんだって
日本語とフランス語で歌い、大きな拍手が起こりました!そして「嵐の中の人生」で堂々たる大トリでございます☆
セイコにはじまり、セイコに終わる……桃花台温泉旅館の女将みたいね(●´ω`●)
加藤ひで子さん
桃花台教室のママと呼ばれる存在ですが、なぜか「桃花台温泉」の話になると「番台さん」と呼ばれる彼女
菅原洋一さんへの愛がこもった「知りたくないの」「愛のフィナーレ」はせつなさを感じる震える声で歌い、山下力哉さんのピアノがめちゃドラマチック(*^-^*)
今、話題のシャンソン「愛の讃歌」は、ひで子さんの人柄がにじみ出るとても柔らかな歌声で、桃花台温泉のBGMはコレに決まりってぐらい深く優しい愛を感じました
今尾夕起子さん
「涙そうそう」は、もう会えなくなった友達の笑顔を胸に歌い、“会いたくて、会いたくて”の歌い方がグッときました!
後半はグラシェラ・スサーナの「愛の音」。
静かに広がるお話に聴き入ってしまう人続出!歌って、語って、歌って……いい歌だ(ノД`)・゜・。そして「王様の牢屋」今尾さんのリベンジ・チャレンジ曲だそうな。脱皮したいと選曲したそうですが、見事大成功ッ
“一度でいい…会いに来て”ってとこの言い方、最高でした
河江恵美子さん
髪の毛バッサリなイケメン・マダム( *´艸`)
河江さんのおうちは自然豊かなところで、不便なこともあるけれど、お気に入りの物に囲まれてHAPPYと「私のお気に入り」を歌唱「小さな靴屋さん」では真っ赤な靴で登場
どんなに焦っても靴のアピールだけは絶対忘れないとこが可愛すぎる
「歌ある限り」は全く力まない歌い方で、歌の優しさと歌う側の優しさ両方を感じる素敵なステージでした
客席ではお孫ちゃん達が応援隊♪ファミリーの交流は見てて眼福(≧▽≦)
カルメン紀子さん
ついこないだ、午後のシャンソン・ソロステージを開催したばかりのカルメンさん。そこでも披露した「二つのドイツ」はカルメンさんなりのアレンジを加えたことでより一層歌詞がよく伝わってきました◎こーゆーのやっちゃうカルメンさん、好き
「暗いはしけ」を歌う前に“膝を痛めて、今日はハダシで……じょんじょん持って来たけど…”のトークに、アヤネは頭の中ハテナでも客席は爆笑
「じょんじょん」って共通語なの?
でもハダシなのが演出かと思っちゃうぐらい曲の雰囲気に合ってる~!後半は「ここにしか咲かない花」を熱唱
自分の居場所を感じるって、幸せで大切な事だというメッセージが伝わってきました◎
秦野早智子さん
真っ赤なドレスがめっちゃお似合い(●´ω`●)
書道家として活躍する秦野さんは、来月初めての個展を開催。
そこで色々な方に見に来て欲しいという思いを込めて「糸」を一曲目に歌唱◎地声が低めの秦野さんは、“いつもキーを低くした譜面を作っていますが、キーチェンジせずに歌える貴重な一曲を歌います”と言って「夜のメロディー」♪
確かに低音ヴォイスだけど、迫力があるとか怖いとかじゃなくって、歌い方がとっても優しくて丁寧だから歌に深みがあるんですよ「ナントの街に雨が降る」も、その魅惑の低音ヴォイスで客席を魅了しました
向井正恵さん
小学生の時からエルヴィス・プレスリーのファンという彼女。時代を越えてずっとずっと作品が愛され続けます様にと「Love me tender」を歌唱1部のトリで歌うのは「18才の彼」。向井さんのに年下の彼がいても全然納得しちゃうくらいフェロモンと母性を感じるステージでした
向井さんもとても素敵な甘く響く低音が魅力のひとつですが、“いつか歌いたいと思っているとあっという間に過ぎてしまうので、今、今日、高いキーの歌にチャレンジします”と後半は「メモリー」をお届け幻想的な雰囲気で、またまたチャレンジ大成功☆彡
以上7名、3曲ずつ歌い無事終演★
一曲、一曲をとても丁寧に歌う方が多い桃花台教室の発表会は、終演後の癒され感がやばいッッヾ(≧▽≦)ノ
心と耳が、とてもスッキリします
我こそは癒し系
というそこのアナタ、ぜひ桃花台温泉に浸かりに来てください
毎月第1・3金曜日
11:00~12:30
桃花台ナフコ2F【桃ヶ丘カルチャーセンター】
最後はほっとひといき、BIG SMILEな集合写真(^O^)/
ご来場いただきました皆様、
ありがとうございましたッ