エルム・スタッフのアヤネです★
遅ればせながら………
皆様、明けましておめでとうございます
昨年は、あらゆる業界形態が激変しました。。。
日常、普通、、、それが当たり前ではないことに気づかされ、
人と人との触れ合い、
体験する事の面白さ、
ちょっとしたことがこんなにも幸せな事だったのかと感じる一年でした。
新しい年を迎えたからといって、
そんな人間界の都合で決めた切り替えタイミングじゃ
ウイルスは収まってくれるワケもなく……
毎日状況が変わって不安な日々が続きます。。。
だけど!
【音楽の力】を信じたい!
これは娯楽なんかじゃない。
人々の心をたった数分でひとつにして、豊かにしてくれる…
その音楽を多くの人に届ける為に、
2021年、カフェ・コンセール・エルムの2階にあるmss小劇場を
大・大・大リニューアルしました
これで、沢山の方へ動画配信ができる
ーっとここで、エルム2階のmss小劇場ってなぁに
という方のために、ご説明しまーす★
現オーナーでありピアニストである加藤修滋さんを中心とする団体
【軽音楽の集いmss】により、1980年【mss小劇場】設立。
その後、1988年にmss小劇場の駐車場であった1階部分を改装し、
【カフェ・コンセール・エルム】をオープンしました★
つまり、エルムより最初にあったのがmss小劇場だったのですー★
当時mss小劇場で撮影された貴重な写真の数々……
ブエノスアイレスタンゴ市民証を授与された
タンゴ・デ・ラ・エスペランサ
永田文夫さん
永六輔さん
グラシェラ・スサーナ
アストル・ピアソラ
そして、カフェ・コンセール・エルムOPEN後は
音楽ステージの役割はエルム中心となりましたが、
昨年まで様々なシーンで2階が使われてきました
一般団体様のお芝居ステージ、ピアノ教室発表会だったり…
大きなイベントの総合リハーサルの場だったり…
(これはカーニバル・リハーサル!懐かしい!)
歌手・演奏者のチラシ用の撮影スタジオだったり…
(プチ・アンジュ「皆で楽しもう♪歌の秋祭り」用撮影写真)
フランス人アーティストの控室だったり…
(デランカント日本公演打ち上げ時の浴衣写真)
もちろん音楽の場所としてシャンソン教室レッスン場だったり…
毎年、某団体様の懇親会会場として使用していただき、
ちょっとしたシャンソン・ライブもお届けしてきました!
ですが、
写真の通り照明器具はスポットライトだけで、
基本的には蛍光灯の下で、簡易の音響装置のみ
それが………
こうなったッ!!!!!
ステージでっかぁ~い
そしてそして、この記念すべき配信動画一発目の撮影が
今日行われ、それはそれは大盛り上がりの撮影になりました
この撮影については……
次回のブログにて
え、なんでカラーじゃないのかって???
それはアナタ、動画見てからのお楽しみですよ
でも嬉しさが隠し切れないアヤネはフライングで載せちゃう
この超豪華サウンドで、
この超豪華照明で、
この超クリア音響で、
何台ものカメラを前にすんばらしいステージをお届けした歌姫は…
早く言いたい早く言いたいウズウズウズウズ。。。。。
でも、次回ブログに乞うご期待★★★