エルム・スタッフのアヤネです!
みなさま………
メリークリスマス
あれもこれもやっちゃダメダメ生活でどよ~んとしていても、
クリスマスって聞くとやっぱり嬉しい♪♪
年末セールって言葉ぐらい嬉しい♪♪
すぐに新春セールがくるのも嬉しい♪♪
だから(?)ウキウキ絶好調のままに
またまた長ーいブログアップしちゃおーっと★
12月14日(月)第8回<昼下がりの音楽会>
この日はねぇ、キレイどころ勢ぞろいDAYだったのです
この3人を集めるとは……講師の青山桂子さんもアヤネのツボを
めっちゃわかってみえますなぁ
ピアノ加藤修滋さん、ベース岡田充弘さん、ギター牛丸健司さん
という息ぴったりトリオの伴奏で歌ったのは……
さて、誰でしょう?(笑)
このアクセサリーで人物あてできた人は……
アヤネと同じくらいのAFJC生徒マニアです(笑)
正解は……
高木いづみさん、田原志津さん、飯塚美幸さん
3人とも絶妙に可愛い背の小ささ(笑)
こんな小さな体の中に、夢と希望が溢れまくってる歌姫たちのレポ、
はじまりはじまり~
飯塚美幸さん★
冒頭から、伸びやかな声と弾ける笑顔で「パリのお嬢さん」♪
会場がパッと華やかな雰囲気になり、フワフワ揺れるドレスの裾が
きゃわゆいの一言
「やさしさ」ではゆっくりしたまばたき・手の運びがとてもエレガントで、
恋に生きるひたむきな主人公になりきっていました◎
こんなにキュートな見た目ですが、ステージ途中で
【大食い&早食い】をバラされてしまった飯塚さん
“今日はさすがに食べれなかったも~ん”
“今日のステージ失敗したらやけ食いするも~ん”
のトークがまた可愛い。。。。
その流れで歌った「シェルブールの雨傘」、、、トークとのギャップが
すごい!このギャップでより一層引き込まれちゃうのだ
飯塚さんは平和希求への思いも強く、加藤修滋さんのコーラスと共に
「祈りを捧げて」を歌唱!
全身を使って子供への思いを歌に乗せて伝える姿は感動的
飯塚さんはエルム・シスターズとして活躍中なので
度々歌声を耳にする機会があるのですが、
めっちゃ声が出るようになっていてビックリ
成長著しいとはこのことかってぐらい、声量も表現力もUP
可愛さはさらに磨きがかかってそこにしとやかさ、力強さもあり、
カメラ小僧のアヤネにとっては撮影が楽しみでしかたありません
高木いづみさん★
高木さんは“何かを始めたい!詩吟かシャンソンか?”という
流れで、シャンソンの道に進んだレア・キャラ(笑)
その2つで迷うだけあって、「モン・パパ」ではとにかくせかせか動き、
曲のコミカルさを何倍もアップさせて笑いをお届け
“あなた~~ッ!”とか叫んでアレンジ力やばい(笑)
知っている曲なのに、初めて聴いたかのような新鮮さで
もう大好きとしか言いようがない
そんなはちゃめちゃ高木さんですが、「ダニー・ボーイ」を歌えば
牛丸さんの素晴らしいギター演奏に溶け合いながら
ノスタルジックな世界へ誘うテクニシャン
後半は本人曰く難しくてこっぱずかしくて難関だという「デカーレ」
とても恥ずかしがってたとは思えない(笑)ぐらい堂々たる姿で、
目の前には酒場と妖艶な女性の様子が浮かんで来ました
そこで力尽きることなく、
最後は静かに、でも温かいメッセージを込めて「チキリン・デ・バチン」
で大トリを飾りました!高木さんのビブラートは哀愁がこもっていて、
声量もあるので、つぶやく歌い方でもしっかりと言葉が伝わります◎
この日は客席に高木さんの双子のお姉さんがみえて、彼女の
後半のドレスはお姉さんのお手製だそう家族愛やばい
お姉様も小柄で可愛らしかったなぁ~さすが双子
デュエットで歌ってくれんかなぁ
そんなことを夢見るアヤネでした
田原志津さん★
アナウンサーのようにめっちゃ滑舌良くハキハキとした口調と
深みのある声がとても魅力的な田原さん
本人も言ってみえましたが、『喋るだけならいくらでも』タイプ★
分かるわ~アヤネもマイク持たせたらいつまでも喋るタイプ★
そんなちゃきちゃき田原さんですが、
ステージではかなりの緊張しぃらしく、
歌いだすと声も高くなってドキドキ感が伝わってくる…
でもね、それがまた可愛らしいのだ
「古いパリの岸辺に」は鳥のさえずりが聞こえてきそうな、
セーヌのせせらぎを感じるような、、、、ほっこり感
古き良き時代のパリを感じてもらえたようで、お客様は体を
ゆらゆら揺らしてとてもリラックスムードでした
「バラ色の人生」の後半は英語にチャレンジで、ワールドワイドな
スタンダード曲の良さをしみじみ感じちゃったー
田原さんの弾むような歌声は、ゆったりしたシャンソンにぴったり!
「街」も時に冷たく、時に優しい街の様子を描きながら歌い、
懐かしいシャンソンに心地よく浸ってしまいました◎
岩崎宏美さんのコンサートで出会った歌をぜひ歌いたいという事で
「10年目のラブレター」を歌唱♪
実は……アヤネはちょうど結婚10年目へへへ。
こんな風に10年目を迎えられたら素敵だなぁと思う内容で、
田原さんの優しい歌声が沁みました
ラストは3人並んで「時計」をお届け
振り付きで歌ったところ、動きがおっとっとっとっと(笑)
普通はね、失敗しちゃったって思うんだけど…
この3人のぎこちなさは憎めなくってもはやヨチヨチ動きが大正解◎
『可愛い』の連続に、アヤネは大満足です
そんな3人に共通する点、、、、、3人とも「づ」がつく事!
だから「スリーづ」って名乗っていたのですが、最後は「サンづ」に
変わっていた
多数決で「スリーづ」になったけど、アヤネ的には「サンづ」もあり
なぜなら、漫画ドラゴンボールに出てくる「せんず」という豆があって、
これを食べたら超絶回復力をみせて元気100倍になるの◎
だから、この3人の歌を聞いたらどよ~んな気持ちも元気100倍
ってね
いや~長年ブログ書いているけど、まさかドラゴンボールって
書く日が来るとは……(笑)アニヲタなアヤネです
終演後の一枚
この後、楽屋ではアヤネも加わっておしゃべり大会
あ、でもちゃんとマスクして、距離は保ってね
めっちゃ楽しかった~めっちゃ笑った~
私は152センチだからッ!
私は155センチだからッ!
とか、主張する高さがどんぐりの背比べで可愛すぎるー
最終的に、数センチのヒールの高さを気にして
みんなで裸足で背比べしたから
歌い終わってなお、元気盛り盛りなメンバー最高★★
絶対、またこの3人でステージして欲しい
皆様、次回をこうご期待