エルム・スタッフのアヤネです★
新年号、決まりましたね!!!!
良い時代となりますように
ってことで、ドキドキの新元号発表前に
「音プラ・プロムナード・コンサート/平和希求コンサート」レポを書こうと思っていたのに、、、、、
うっかりわたくし月末から、バタンキューしてしまい
気づいたら発表当日にッッ
まぁ……いっか◎それではレポのはじまりはじまりー
第207回目のコンサートも、
こーーーーーんなにたくさんのお客様がお出かけ下さり、
満席御礼・立ち見続出でしたー
写真見て、「お!?」と思った方はすごい。
実は………
コンサートの2日前、ロビーの喫茶店が決まって営業開始
「サンモリッツ」音楽プラザ店がOPEN
いよッ!待ってました!!!
明るい日差しの降り注ぐ開放的な空間で、
美味しいお茶とデザートや食事を頂きながら、
ゆったりを音楽を聴く時間……
こういうほっこりした時間って、大事ですよね◎
喫茶店があるのとないのじゃ大違い!!
まず、漂う匂いが違う(笑)
ショーケースにはケーキが並んで視覚的にもウハウハ
出演者からしてみたら、歌っている最中に
キッチンの方やウェイトレスの方と目が合うドキドキ感!
またこうして目も耳もお腹も心も落ち着くひとときを
皆様とご一緒できる幸せを噛みしめながら、
出演者一同、はりきって春爛漫ステージをお届けしました
今回の出演者は…
渡辺実枝子さん★
芹沢抄子さん★
金田一帆南さん★
桜色ドレスに身を包み、気持ちもフレッシュに軽やかな
「ジュテーム・ア・ラ・フォリ」でスタート
“春と言えば…”のトークに、金田一さんは「ファッション」、
渡辺さんは「裏山のタケノコをイノシシより先に掘る!」、
芹沢さんは「桜餅~山菜~食欲です!」と元気よく答えたところ、
「え……年中それですね」と金田一さんからツッコミあり(笑)
個性的な3名です
金田一さんの可愛さは言わずもがなといった感じですが、
彼女は可愛いだけじゃありません
可愛さの中に懐かしさを感じる歌声で「さくらんぼの実る頃」を
歌えば、ブラボー!の称賛が
アズナヴール作品より「おぉ我が人生」では、
突き抜ける高音が清々しく、力強さを感じます
「さくらんぼの実る頃」に続いて「紅の豚」繋がりと言うことで
「時には昔の話を」も歌い、低音から高音への移動で魅了
そして毎度のことながら、金田一さんの写真は可愛すぎて
選びきれず、たくさん載せちゃうワタクシでした
渡辺さんは、桜模様のドレスかと思いきや、
まさかのヒョウ柄(笑)パンチ強めです
でも反戦歌「リリー・マルレーン」を歌えば、
力強く情景が浮かぶ歌唱、コロコロ変わる表情に惹きつけられて、
アヤネ、猛烈に感動
アズナヴール作品からは「あきれたあんた」。
客席に入って、お客様に絡みに絡む
滑稽だけれど愛があって、客席中でクスクス笑いがおきました◎
ラストの「絡んでごめんなさーい」が可愛かった
日本の歌からは「For You」。実体験…?!ってくらい
せつない実感がこもっていました
芹沢さんは反戦歌「プチ・フランク」。
子供に語りかける歌い方で、子育て真っ最中のアヤネには
胸にズガーーーンってくるわけで。泣ける
アズナヴール作品からは「SHE」を歌唱♪
世界的なヒット曲を、芹沢さんならではの深みのある低音と
加藤修滋さんのゆったりしたピアノが重なって耳に心地よい♪
日本の歌からは「なごり雪」「春なのに」◎
やっぱり懐かしい歌謡曲はいいもので、お客様も一緒に
口ずさんでくれました
アヤネは柏原芳恵ファンで、CDも持っているのですが、
「春なのに」は難しくってカラオケで全然歌えなーい
もしこんなふうに歌えたら、めちゃ自慢しちゃうってぐらい
芹沢さんの声にぴったりの1曲でした◎
ラストは「オーシャンゼリゼ」
でーーーら楽しそうだがやーーーー
207回目の音プラ・プロムナード・コンサート/平和希求コンサート
も、大盛り上がりでしたー☆★☆★
ラストは集合写真をパシャリ
そのまんまでキュートな金田一さん、
頑張って後ろにいって遠近法により小顔を狙う渡辺さん、
ちょっとでもかがんで身長差をなくそうとする芹沢さん、
うーーーーん、おもしろいわ
そんなこんなで、ご来場いただきました皆様、
ありがとうございましたッッ
サンモリッツの皆様、音楽プラザの皆様、
お世話になりましたッッ
さぁて、次回は208回目★
青山桂子さん、宮入公子さん、岩城康子さん、しまだ夕さん
の4名が出演です
こりゃーまたまた歌唱力ずば抜けたメンバーが揃ってますわ★
15:00開演、入場無料ですので
どうぞお気軽にお越しくださいませ