【レポ】シャンゼリゼ秋発表会 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです♪

 

 

9月29日(木)

栄のアートピアホールで開催された

シャンゼリゼ秋の合同発表会

 

今年も個性豊かなメンバーが集まり、

約5時間半にわたって濃ゆ~いステージをお届けしましたグッド!

 

 

私はカメラ小僧っぷりを発揮し皆さんの写真撮りまくったので、

ご紹介しまーす♥-(´ε`● )

 

篠田恵美子さん「おぉ、我が人生」

ド緊張の1部トップバッター!!!

 

イエローつながりでいけば…

 

杉浦知恵子さん「考える暇もなく時は過ぎて行く」

こっちは2部のトップバッター!!!

 

シャンゼリゼ発表会は2曲歌唱した方がたくさんみえます♪

杉浦さんもその一人ドキドキ

「愛のために死す」を熱唱しました!

うーまーすーぎーッッ(*´ω`*)

 

そして、秋だからでしょうか…

パープルドレスがめっちゃ多かった!!

「紫の女王」との呼び名が高い(エルムスタッフの間で)

都築貴和子さん「街に歌が流れていた」「私の手」

 

後藤都さん「フィナーレ」

 

奥山和美さん「ナントの町に雨が降る」

お芝居を見ているように素敵でした♪

 

綿野三重子さん「パリの空の下」

 

下条万里子さん「ボン・ヴォヤージュ」

 

岩瀬恵子さん「アデュー」

パープラー(パープル隊)の中でも

超パープル!マダム感漂いますキスマーク

 

渡辺実枝子さん「儚い愛だとしても」

相変わらずの美脚ラブラブ

 

上原ドレミ♪さん「そして今は」

 

ドレミ♪さんはもちろん芸名!

その正体は…カワイ栄教室のあの方です!

どうですか、この激変ぷり\(゜□゜)/

カワイイじゃないか~ラブラブ

 

 

そして、同じくカワイ栄のこの方も大変身を遂げていますビックリマーク

北原和子さん「夢見るシャンソン人形」

このなりきりっぷり、カッコイイですにひひ

 

尾崎由紀子さん「夢見るシャンソン人形」

こっちのお人形さんも可愛いですが、

尾崎さんと言われるまで誰が分からなかった…程

大変身ですーヽ(●´Д`●)ノ 

 

 

インパクトがあるドレスもたくさんありました!

 

藤田富士子さん「ラスト・リサイタル」

でっかいリボンがカワイイ~リボン

 

伊藤あや子さん「昔のうた」

あや子さんには珍しくピンク系で

しかもヒョウ柄!?おしゃれッアップ

 

三ツ矢律子さん「歌い続けて」

ボリューミーな羽が動くたびにふっさふさッ天使

 

岩月美恵子さん「バラ色の人生」

着物アレンジのドレス、、、凝っていますラブラブ!

 

岩月さんのもう1曲は、「愛のコレクション」

ボヘミアンなロングヘアに

黒&白ドレスが可愛すぎるーーーラブラブ!

 

黒ドレスのチョイスもたくさんありました◎

 

水野洋子さん「我が麗しき恋物語」

黒い頭飾りがゴージャス!!

 

西藤陽子さん「愛しい人よ」

スタイルが良くなきゃこれは着こなせませんパー

 

杠曉子さん「愛の讃歌」

 

関口英子さん「愛しあわぬままに」

 

大平幸代さん「サンジャンの私の恋人」

珍しくミニ・ワンピですよ~!カワイイ!

 

下条万里子さん「愛を歌に託して」

袖がスッケスケです~キスマークセクシーキスマーク

 

尾崎由紀子さん「そして今は」

さっきのシャンソン人形さんデスヨ。

別人のようにマダムグッド!

 

今尾夕起子さん「想い出を消せるなら」

うぎゃーーーーヽ(;´Д`)ノか、可愛いラブラブ

今尾さん、最高です。スタッフ新野さんのイチオシですグッド!

 

髙橋敦子さん「時には昔の話を」

上手すぎですよ、コレ、ホントにキラキラ

 

髙橋さんのもう一曲は「愛のくらし」

 

今度は華やかなグリーンで☆

 

グリーンって、爽やかだけど高貴なイメージもありますニコニコ

 

田中久仁子さん「谷間に三つの鐘がなる」

 

田中美智子さん「芭蕉布」

このドレス色も形もキレイ!

田中さんめっちゃ似合ってる~美しい~ラブラブ

 

こんなお美しい方々が、日仏シャンソン協会公認教室には

わんさかみえます(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

横山洋子さん「愛の讃歌」

発表会の大トリを飾りましたッ!

 

長濱和美さん「涙」

キレイで可愛くて歌が上手い。萌えドキドキ

 

水野まりえさん「それぞれのテーブル」

 

もう1曲は……

 

「ベジエの貴婦人」

まりえさんの声にとっても合っていて素敵でした♪

 

 

枦山清美さん「アルフォンシーナと海」

この歌ぴったりだったなぁ~ニコニコ

 

真彩さん「人生は美しい」

 

長谷川玲子さん「ボン・ヴォヤージュ」

 

加藤朱実さん「鶴」

めっちゃキレイ゜+*:.(●’v`*pq)

まさに、鶴。素晴らしい。

 

やっぱり白色ってイイですねぇ。

肌をキレイに見せてくれるし、清楚な感じだし♪

 

塩谷久美子さん「歌ある限り」

 

国府葉子さん「サンフランシスコの6枚の枯葉」

真っ白じゃなくてベージュだけど、

それもまたセクシーで良い◎

歌に感動しましたッo(;△;)o

 

小嶋静子さん「歌い続けて」

奥山和美さん「バラ色のさくらんぼの木と白いリンゴの木」

塩田たみ江さん「メモリー」

教室が違っても意外な繋がりがあったり…面白いデス♪

塩田さんのメモリーはそりゃーもう、そりゃーもう

ホントにミュージカル見てるみたいに素敵でしたアップ

 

小嶋さんも青ドレスだけど、

濃い青って私大好きなんです!

 

塩谷久美子さん「儚い愛だとしても」

 

平松麗子さん「セ・マ・ヴィ」

流暢なフランス語でカッコよかったグッド!

 

渡邊幸子さん「赤い風船」

この蝶、めっちゃんこ目を惹きますラブラブ

 

林洋子さん「シェルブールの雨傘」

濃い青じゃないけど、このグラデーションも大好き!

 

水色が来たら今度は赤・ピンクですニコニコ

 

野口元子さん「死ぬほど愛して」

独特の世界観で歌い上げました♪

 

花井頼子さん「糸」

あまりに上手すぎて「あの人だれ!?」って

他の生徒さんたちがざわめいていましたアップ

 

増田和子さん「ソレアード」

薄いパープルよりのピンクドレスドキドキ

和子スマイルに癒されますアップ

 

加藤京子さん「セ・シ・ボン」

オレンジよりのサーモンピンクが

加藤さんの白い肌に映えてキレイラブラブ!

 

カラーもいいけど、

シックにグレーでまとめた方もちらほら☆

 

松原佳子さん「人の気も知らないで」「小雨の丘」

松原さんの優しい人柄が滲み出ていました♪

 

片野信子さん「パリの空の下」

シンプルだけど大きな肩のリボンがポイントになって

とっても素敵!

 

野崎恵子さん「過ぎ去りし青春の日々」

暗くなりがちなグレーだけど、

野崎さんが着ると優しい雰囲気に包まれますニコニコ

 

キラリ☆さん「生きる時代」

皆さんお待ちかねのキラリ☆さんですにひひ

お、今回は少し落ち着いた雰囲気??

 

……と思いきや、2曲目「ラストダンスは私と」

やっぱりピンクに金髪(σ・∀・)σ

しかも、客席に降りて歌っちゃいました~♪

 

もーキラリ☆さんがカワイイ系に走ったので、

カッコイイ系に走った女性陣をご紹介☆

 

後藤都さん「リリー・マルレーン」

足が長いって……なんて羨ましいパー

 

藤田富士子さん「ふたつのドイツ」

帽子もブーツも歌も何もかもがカッコいいラブラブ!

 

浅野裕子「脱走兵」

この写真はめちゃカッコイイのですが…

今回のシャンゼリゼで、浅野さんの濃いキャラを知りました(笑)

めっちゃおもろい!!ナイスキャラです!!

 

三輪夏世さん「アル・ディ・ラ」

白地に金模様でなかなか日本にはないドレス!

スリランカのものらしいです音譜

さすが、オッシャレ~音譜

 

 

おぉ、いかんいかん、

カッコイイ部門を女性陣に持っていかれちゃダメですねあせる

日仏シャンソン協会公認教室が誇るダンディーなメンズをご紹介!

 

伊藤威澄さん「ナタリー」

 

服部正義さん「哀しみのソレアード」

 

柘植智博さん「谷間に三つの鐘がなる」

 

横田洋一さん「小雨降る径」

 

国井利勝さん「昔かたぎの恋」

 

廣瀬勝彦さん「ガラスの部屋」「男の人生」

 

 

男性陣がこれまた揃ってイイ声なんですよーラブラブ!

声量勝負で朗々と歌い上げるのもいいけれど、

やっぱりシャンソンはこんな風に渋い声でささやく歌い方が

合うなぁって思います♪

 

 

まーそんなこんなで長々と衣装紹介してきましたが、

アヤネのあほぅがうっかり撮り忘れてしまった方々…

永谷孝子さんゴメンナサイしょぼん

田岡時代さんゴメンナサイしょぼんせめてもの私服写真。

石黒美保子さんゴメンナサイしょぼん

みぽりんの可愛い赤ミニドレス、紹介したかった(´□`。)

 

 

そして、特にご紹介したいのは…

千田まち子さん

「哀しみのバタクラン~祈り・願い・叫びのレクイエム~」

今までもブログで幾度かお伝えしていますが、

この曲は2015年11月13日に起こったパリ同時多発テロ事件を

入院中の病院のベットの上で知った加藤修滋さんが、

現場となったバタクラン劇場の犠牲者追悼歌として

書き上げた作品です。

この曲をチョイスした貴女にブラボー&乾杯ワインキラキラ

 

 

そんなこんなで長々と書いてきましたが、

ここまでお付き合い下さった読者様、お疲れ様でした(笑)

そしてありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ♪

 

 

シャンゼリゼ春の発表会は2017年4月に開催予定得意げ

次回もお楽しみに~~゜+*:.(●’v`*pq)