第14回CHANTER祭 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネですクマ



4月26日(土)

蒲郡市生きがいセンター3階ホールにて

第14回CHANTER祭

が開催されました(-^□^-)






加治屋里砂子さんが講師を務める

CHANTER、豊田、岡崎、知立、豊橋シャンソン教室の生徒さんが

集まる合同発表会音譜



エルム・スタッフのユウジさんが見学に伺わせていただき、

写真も撮らせていただきましたヾ(@°▽°@)ノ






「愛の讃歌」「再会」「私の回転木馬」「ろくでなし」

「サンジャンの私の恋人」「恋心」「歌ある限り」等々…


まーーーー

これでもかッッッ!てなくらいオーソドックス・シャンソン

で構成されたプログラムアップ



シャンソンに詳しい方でなくても、

「あッ!CMで流れていた曲だ!」とか

「ドラマの挿入歌だ!」とか、

分かってウキウキしたのではないでしょうか(*^o^*)



なんせ日本はさりげなーーーーく、

でも確実に町中にシャンソンが溢れていますからラブラブ!



ユウジさん曰く、

加治屋さんのトークが絶妙だった、とのことひらめき電球



そして、生徒さんにほぼ全曲コーラスをつけていて

優しく背中を押しているようだった、とのことひらめき電球



きっと緊張で震えていたであろう生徒の皆さんを励ます為に、

面白いことを言ったり、支えてあげたり…

加治屋さん、、、、、なんてイイ先生なんでしょうo(^▽^)o





生徒の皆さんはとっても笑顔で歌い切り、

人生を楽しんでいるみたいだったとユウジさんが言っていました♪



歌と共に生きるって、本当に素敵なことで

人生が色々なカラーに染まるから不思議ですねぇニコニコ



そうそう、

コンクール席みたいに、次の出番の人がスタンバイする椅子が

客席からみえる位置にあったらしく、通称「ドキドキ席」(笑)



なんか聞いただけで緊張してしまうーーーー!!!!あせる




アヤネも教室担当として数々の発表会に立ちあっていますが、

歌う直前というのは本当に本当に皆さん緊張しています(x_x;)



でもステージへ向けて歩き出した次の瞬間、

堂々とした歌声を披露してくれるから不思議なもんです★



きっと、この発表会までに自分の出来る限りの全てを尽くしてきたから、

体や唇がちゃんと覚えていて歌が出てきてくれるのだと思いますチョキ



今回私はCHANTER発表会に伺うことはできませんでしたが、

また機会があればぜひ皆さんの歌を聴いてみたいです音譜



以上、ユウジさんのレポ&アヤネ代筆ブログでしたにひひ