おぉ、もうツアーブログも5弾となりました★
浜松公演としてクラウンパレス浜松で豪華なディナーショーに出演した後、7/23慰安演奏会のラストを飾るのは、とても大切な場所である日進市の「アガぺクリニック」。

加藤ハツ館長が最期を迎えて、今は加藤修滋さんもお世話になっている先生の病院で、来日の度に恒例となっているロビーコンサートが開催されました★入院されている患者さんのご家族の方、毎度のMichelファン、ご近所の皆様、医療関係者の方々が集まって下さり、懐かしく嬉しく心が弾むひととき(*´ω`*)
そして今回はMichelのリクエストにより、歌のお姉さん=七瀬紫さんが特別出演

めっちゃ良い写真~ッッッ★
「バラ色の人生」「モネの庭」を一緒に♪そして皆さんで声を合わせて「ふるさと」「オーシャンゼリゼ」等々、ふわ~と優しい声がたくさん聴こえてきてほっこり★皆さん、ニコニコ歌ってくれるの、イイわぁ★

その後は、各病室をまわってリクエストにこたえるMichel♪
なんでもすぐに弾けちゃうのってマジすっごーいッ♪
たっぷり演奏した後は、愛知郡東郷町和合の153号線沿いにある「味の街153広場」にあるうどん屋さん「みのぜん」へ
みのぜんの女将さんは加藤ハツ館長の小学校時代の教え子という関係で、名古屋巴里祭に毎回ご来場くださっています♪
今年もご友人とおみえになって、急遽お店で演奏することに★

うどん&アコーディオンという珍しいコラボが生まれた瞬間
とても楽しい交流時間となりました(*´▽`*)
その翌日は、
ラストステージとなる犬山市公演の残して、
日本各地で成功を収めたミッシェルのお疲れ様会として、
7/24(木)
Michel送別会がエルムで開催されました★★★


オープニングはエルムテーマソングの「ジュテーム・ア・ラ・フォリ」
イツメンなマダム達、イツメンな紳士達、そしてすーーーっごく久しぶりにお会いする方もたくさんみえて、Michelも嬉しそう★
この日の年齢層は生後6か月
~80代と大変幅広うゴザイマシタ★12名のKIDS達が揃ってくれて、いつもよりもずっとやかま……えっと、賑やかッッッ(^o^)/
そんな小さなお友達と、大きなお友達が揃って、懐かしのあの歌や流行りのあの歌なんかを大合唱
ヴァイオリン男子とのチャルダッシュ演奏もやっちゃったり★
さらに!4日前の浜松公演で知り合ったフランス人紳士も遊びに来てくれました\(^o^)/まさかの展開ッッ!
みんな大好き「オーシャンゼリゼ」ではKIDS達に前方集合してもらい、マイクを持って歌ってもらいました♪

歌のお姉さん役はその場でアヤネがご指名のタニカナさん&飯塚美幸さん
あまりにバタバタ・ワタワタしすぎな時間でしたが、「すっごい楽しかった・嬉しかった」の声で埋め尽くされてアヤネも満足★
たっくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました

~おまけ~

タニカナさんのノリにしっかり付き合うMichel(笑)

マサコ様から沢山のハートと投げキッスを受けるMichel(笑)
そしてそして
1か月の日本ツアーのラストを飾るのは
7/26(土)のリトルワールドステージ

あのリトルワールドで、しかも特別なナイトフェスティバル初日に、Michelがアコーディオンを弾きまくり
今は串ものフェスタ開催中ということで、スモークベーコン串(ドイツ)、フォアグラ串(フランス)、カプレーゼ串(イタリア)とかメニューがズラリッ

アイス大好きMichelさんですから、一緒にトルコアイスを堪能したわけですが、トルコアイスと言えば中々お客さんの手元にアイスを渡さない自由自在な棒使い店員さんッ(^▽^;)
Michelももれなく弄ばれて(笑)爆笑していました

そしてドイツのソーセージで腹を満たした後は、ヨーロッパエリア各地でのゲリラ演奏ーーーーー

やばい、、、、、どこを撮影しても絵になるッッ(*´▽`*)

ミュゼットやシャンソンの演奏を予定していましたが、
「イタリア館はイタリアの音楽を…」を急遽Michelがカンツォーネ演奏♪♪♪かっこいーーー!
フランスのクレープ屋さんのマダムには「バラ色の人生」を、
よちよちキッズにはトトロの「さんぽ」を、
歩きながらリクエストにこたえて「シェルブールの雨傘」を
どの場面でも一番ぴったりな演奏で、会場を沸かせていました★

ステージ演奏の時もそれはそれはたくさんのお客様がお集まり下さり、アコーディオン演奏に拍手喝采(≧▽≦)
そしてその直後に花火が打ち上げられて……

なんとも素敵な演出で、Michel Glasko日本ツアー2025閉幕です!近くで見れて、すごくキレイだったーーー
Michelと共に駆け抜けた1か月間、
たくさんのアーティスト、たくさんのお客様と出会いました♪
特に岡山県ではMichel初演奏ということで、
初めましての出逢う人々の温かさに触れ、観光地としての岡山にも興味津々のご様子
京都の波多野まきさん、浜松の大石直美さんは毎回の共演でもはや親友・心友なので、コラボレーションが楽しくてたまらないし
、イツメンの出演者・お客様との交流も嬉しそう
大阪の吉田八千代さんは久しぶりの共演でしたが、キュートなお人柄と気遣いはずっと変わらず★常にMichelに一番良いもの・良いことを考えてくれました
東京は思い出のMANDARAで再び演奏できたことの喜びを感じつつ、若いの年齢層のお客様と若いアーティストとの共演で一層エネルギッシュさが溢れていました
リトルワールドのような施設がフランスにはないそうで、「おもしろい!」を連発。スタッフの皆様も親切で、あっちにもこっちにも笑顔の花が咲いていました
Michel Glasko日本ツアー2025が無事全公演終了したのは、
Michelのアコーディオン演奏と同じくらい彼の日本語のおかげ!
アヤネのフランス語は何処へ行ったのやら
ChatGPTの方がはるかにきちんとしたフランス語を示してくれると知って愕然としたこの夏。
どーにか、、、、こーにか、、、なんとかしなければ(;´Д`)
とりあえず、それは端に置いておいて、
とても濃厚な1ヵ月となりました★
Merci ,Michel★ A bientot !
