食事療法ランキング

 

↑ランキングに参戦中!

ワンクリックの応援を

お願い致します

 

▼期間限定<5大特典>プレゼント

ラッキーさっちゃんの【中村幸子公式LINE@】

登録はこちらから!

 

 

▼情報量大!週3回(火・木・土)正午前のお届け

『魂の”命のスープ”無料メルマガ』

ご登録はこちらから!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

こんにちは。

 

 

40代以上女性の心身のお悩み解消!

魂の”命のスープ”メソッド養成講座

 

 

魂の”命のスープ”の専門家中村幸子です。

現在71歳♡ニックネームは「さっちゃん」

 

 

先日から・・・

23歳で「難病潰瘍性大腸炎」と診断されるも、

71歳の今でも、元気に楽しく2歳~6歳さんの

お子さんに料理を教えているさっちゃんの

「難病と二人三脚で生きてきた人生」

を綴っています。

 

 

前回の記事はこちら!

 

 

今回のお話は・・・

『その3:難病の瘍性大腸炎発症まであと10年!ストレスが多くなり始めた中学生時代』

です。

 

いま振り返ると、私は中学校の頃くらいから、

かなりストレスいっぱいの毎日を送っていたような気がします。(≧▽≦)

 


この記事をお読みのあなたは、

潰瘍性大腸炎を患っている方かもですよね。

ストレスとは上手に付き合ってくださいね。

 

このストーリーで私がお話するのは、次の2点。
 

 

潰瘍性大腸炎で苦しんでいる状態から抜け出す【やり方】があります。
また、こういう状態から抜け出す
【考え方】があります。
 

 

私の人生のストーリーから、それらの【やり方】と【考え方】を盗んじゃってくださいね!(^_-)-☆ 
 


さて中学生になってからのお話、始まりますー!
 

 

いわゆる「団塊の世代」グループなので、

中学のクラス数が13クラスもあり、

生徒が溢れていて、つねに息苦しい!?状態(笑)
 


それも1クラスには、50くらいの生徒がいるのですよー! 
どっちを見ても生徒で溢れる状態での中学生生活スタートでした。
 


私、中村幸子は、

今までになかった「英語の授業」が始まるのが

めっちゃ楽しみにしていたのですが、
 

 

英語の勉強、これが私のお気に入りだったのです!ヽ(^o^)丿
 
・毎日まいにち音読をしたり

・つづりの練習をしたり
・アメリカの文化&習慣についての読物を読んだり

 

 

めちゃくちゃ楽しい~~~!
 

 

お友達が行っていた英語の塾にも通いはじめました。

それも電車に乗って2駅の場所にある塾へ。(汗)
 

 

そこでも、同様に中一生徒がひしめきあっていましたー!(笑)
 スポーツはといえば、これまたやる事が増えました。

 

 

中学校にはプールがあったので、

7月に入ると学校へ泳ぎに行ったり・・・。

 

 


部活は、母親に勧められてすでに「軟式テニス」部に入部していて、

これも楽しい時間だったのです。

 

 

小学校のときからしていたピアノのお稽古もあり・・・。

中学生になると、いっぺんにやるべきことがめちゃくちゃ多い~!

 

 

しかも、晩ご飯の用意のお手伝いも続けていたので、

もう本当に今で言う「時間管理」が大変でした。

 

 

私にとって不思議だったのが、

「女の子だからお家の用事をしなさい」ということ。


 
なんで? 

どうして男子はやらなくていいの??
 

 

うちの家だけでなく、

世間一般的に女の子はそんなに勉強ができなくてもよし。
 

 

お家の用事を手伝うのが大事!
男の子は、勉強やスポーツを思いっきりやるべし!
それが男子の生きる道なのだから。
 

 

こういう世間の風潮に対して、

中一の幸子はまともに「怒り」を覚えておりました。
 

 

家の中でも男女での不平等がありましたが、

両親がめちゃくちゃ忙しい毎日なのをみると

文句は言えませんでした。
 

 

父は毎日、歯科大学に教えに行き、

夕方に帰って早めの食事をして、

歯科の診療が夜10時過ぎまで~!


 

母は、診療の受付・会計やクリニックの掃除などなど。
家事以外にも、こういう仕事をしていたのです。
 

 

「行列」という言葉に、あなたはどういう語感をもっていますか?

お商売をしていて、行列のできるお店!と言えば、

人気があって次から次へと口コミで増えて・・・ですよねー。

 

 

しかし、私には、あまりいい印象がなくて・・・(哀)

小学生のころから、夕方家に帰ると、

お家の隣にあったハナレ(診療所)、いまで言うクリニックですね、

 

 

そのハナレの玄関前には、毎日10人くらいの行列が・・・。
 「大学へ教えに行ってる歯の先生」というので、人気があったのです。
 

 

子供の私が見ていたのは、父母が本当に一生懸命働いている姿。

 

当時は、交通事情がまだ良くなく、

大学に通うだけでも2時間近くかかって、なのでした。
 

 

週末でも診療をしていたので、
「一体父親は、いつリラックスする時間があるのかしら??」
と不思議でした。
 

 

もっと不思議だったのは、母親でした。

家事&育児以上に、診療の雑務もこなし遅くまで起きていたので、

「一体母親は、いつ寝ているのかしら??」
 とこれまた不思議でした。
 

 

「モーレツ」に生きる!というのが、当時の風潮でしたので、

別に家の両親に限らず、

日本の国全体が右肩上がりの経済成長をしている時代でした。


 

一生懸命働くのは、当たり前!
よって、子供達も両親の姿を見て

みんな真面目に勉強をしていたように思います。

 

 

中一の秋にそれまで一緒に暮らしていた叔母(父親の一番下の妹)が結婚。
それに伴い、姉と妹幸子に、家事がもろに増えました。
 

 

ますます、時間が足らない。(≧▽≦)
 

 

そして、晩ご飯のお手伝いをしながら、

私は「主婦の憂うつ」ともいうべき悩みを

すでに経験していました(笑)。
 
・毎日のごはんの用意
・お弁当の準備
・毎日の献立は何にする?
 
なんだか毎日めちゃくちゃ忙しい間に過ぎ去っていく時間・・・。


 

そういう中で、小学生のころから尊敬していた両親に対して、

「やりきれない思い」も持ち始めていました。

 

 

71歳のさっちゃんから

今ちょっと苦しんでいるかもしれない

あなたへのメッセージ・・・

 

 

実はね、私、長生きして気づいたことがあるの。

それは・・・

 

 

病気で苦しんでいる状態から

抜け出す【やり方】があるんです!

  

 

そして、こういう状態から抜け出す

【考え方】も学びました。

 

 

私が23歳から付き合ってきた

難病と二人三脚の人生ストーリーから、

その【やり方】と【考え方】

惜しみなくお伝えしますねー!(^_-)-☆

 

 

最後までお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

▼大阪市内ではここだけ!

2歳〜6歳さんのための「子供料理&お菓子教室」

「カフェ茶の子」教室in大阪心斎橋

の詳細はこちらから!

 


食事療法ランキング

 

↑ランキングに参戦中!

ワンクリックの応援を

お願い致します