つんさんの様子 | Cafebon家の仲良しブログ

Cafebon家の仲良しブログ

cafebon(かふぇぼん)です。
調子に乗りやすい旦那さんと白黒はちわれ猫のラグーと
2012年6月に生まれたつんさんと3人+1匹暮らし。

育児しながら、パン作ったり、お菓子作ったり、たまには料理も紹介したり。
ラグーの写真も満載で日々つづっていきたいと思います。

おはよーございます。
久しぶりになっちゃった。
みっくん生後31日目。
そうです。もう一ヶ月経ってしまいました。
旦那さんの育休もついに終ってしいまいました。
毎日、ほんとにほんとに助かった。
家族にとって最初で最後?の
密着した一ヶ月になったと思います。
一ヶ月も毎日一緒にいることないだろうな。
お互いへの尊敬、信頼・・・そして忘れかけてた愛情(笑)
育児を基本に夫婦二人で家にいる。ってすごいね。
田舎暮らしで自給自足とかなら可能なんだろうか。

また日常が始まるけど
家族としても新たな一歩を踏み出せた気がします。
さ、がんばるぞ!


こうして比べてみると、つんさん大きくなったなー!


つんさんの様子について。

まずは出産&入院中のこと。
とにかく私は自分の出産どうこうより、
つんさんと離れての5日間。
どんだけ泣かせて、
どんだけさみしい気持ちにさせてしまうんだろう。
ってそればっかり考えてました。
初めての「親離れ&子離れ」だったな。

初めてお見舞いに来た時も
顔を見て泣きそうになったのは私の方で。
「ママ、赤ちゃん生まれたの?かわいいねー。ちっちゃいねー。」
「おなかぺったんこになっっちゃったの?」
「ママがいないーーって、泣いちゃったの」
「ご飯ちゃんと食べたよ。うんちもでたよ。すごいでしょ?」
って。

もう・・・。
だいぶ長い時間ギューってしてあげました。
「偉かったね、がんばったね。ママもさみしかったんだよ」って。

そして帰る時。
ママも帰ろうって言い始めたのでいろいろ言い聞かして。
結局「また明日ねー。」って言いながらさらっと病院を出て行ったのでびっくり。
車に乗ってから「ママのところに戻るー」ってたくさん泣いたみたいだけど。
でも母や旦那さんの上手なサポートで、上手に我慢してくれて。
初日はすごい成長を感じました。

それから入院中はとにかくさみしくなったら電話してね。って言ってあったので
「ママ、大好き」って言うためだけに何度も電話がきました。
私が「つんさん大好き」って言うと、「うん(涙声)」って。
たった2歳の子がぐっと我慢してるのが伝わってきて。
もう、ほんとたまらない気持ちだったです。

退院して3日ぐらいは大変だったな。
食事の時間に授乳し始めちゃうと不機嫌になっちゃうし。
夜中にみっくんが泣くと、つんさんも泣いて「オナカー!」って怒るし。

今はつんさんもとっても落ち着いてます。
それはきっと私のほかに旦那さんがいるのが大きいと思うし。
私にも少しだけ余裕が出てきて、
つんさんのことも多少見られるようになったからだと思う。
いろんなことを張り切って手伝ってくれる。
みっくんの顔をガーゼで拭いたり、
おしりふきを取り出してスタンバってくれたり。
本気で助かる時もある(笑)

つんさんの赤ちゃん返り。
これが産後の恐怖だったけど、そこまでひどくはないのかな。
オムツに戻るかな?って思ったけどそれもなく
夜のオムツもやめちゃった。
もう完全にお姉さんパンツのつんさんです。
すげー。

つんさんも旦那さんと二人でいろんな体験したよ。
近所のプールにも2回も行ったし
ドラエモンの映画を初めて映画館に見に行った。
児童センターにもたくさん行ったし
買い物にも二人で行ってくれた。

相変わらずつんさんの「オナカ!」コールは治らず。
しかも不安になった時にも触るようになりかなり回数と触り方が激しくなったよ。
卒乳する時みたいに「そろそろやめようっか」って言い聞かせはじめてます。
やめられるといいなー。

では、明日はみっくんの一ヶ月検診に行って、
子供と私で実家に一泊行ってきます!!

笑ってる!