明けましておめでとうございます。

穏やかな2013年の元旦を迎えました。



Cafe VARIEのブログ(VARIEな毎日)-2013年元旦


昨日、ブログで一年の締めくくりを!と意気込んでいたのですが

母と長女と彼氏君も呼び、家族で鍋をつつき、年末の番組をのんびり見たりしているうちに

新年になってしまいました。

シェフは今まで長年ホテル勤めでしたので

年末年始はずーっと泊まり込み。

私は気楽!

大晦日を家族で過ごせるなんて、何年ぶりでしょう。

思い出せないくらい。


息子がいれば、全員勢揃いなんですが

年末年始の特番が多いテレビ業界の片隅で頑張る彼は

いつ帰ってこられるかわかりません。

年末年始は面白い番組いっぱいだ~


さてさて

昨年はCafe VARIEオープンという、お店的に忘れられない記念の年になりました。


新月の日にオープンしたほうが良いよ、という友人のアドバイスで4月21日にオープン。


「OPEN]という看板をだしたけど、お客様は来てくれるのかな???

来てくれた~~!!

すごく緊張してお客様を迎えたことがずいぶん前のことのような・・・

でも1組目、2組目のお客様の事、はっきりと思い出せます。


バイトさんもオープン当初は高校生のK君だけだったのが

知人友人に声をかけ、今は4名に増えました。


おかげさまで、お店も賑わうようになり

ずーっと忙しくしてしていたシェフがまさかの入院!という事になった時期もあり

体が資本・・・という言葉をしみじみ噛みしめました。

どんな仕事もそうですけどね。


色々な人とのつながりによって、私たちは2012年を乗り越えられたと思います。


ありきたりだけど、

ありがとう。

ありがとう。

ありがとう。


今年も、若いスタッフにも助けてもらいながら

自分たちのペースで(年齢も考えて・・・ね)頑張っていこうと思います。

勝手いいますが、長く続けていくためにも

そんな感じで

宜しくお願い致します。


今朝は、お餅を焼いたら

トースターからもくもく煙が!!

お雑煮を食べ終わった後は

大掃除でした(^_^;)

換気扇もついでにごしごしと。(日頃のつけが、元旦にまで~あせる


お店の方は、昨日までにキッチンを中心に。

客席の方は床のタイルをごしごしと。

こんなに汚れてたんだ~と見違えるくらい

垢がとれてすっきりと綺麗になりましたラブラブ

そうだ、オープン前は、こんなかんじだったっけ。


2013年は明日2日からまたお店はじめます。


お食事メニューも一部差し替えで

1月メニューでご用意します。

(リゾットプレートがお目見えです)


庭は先日の雪がまだ残っていて、足元が悪いところもあります。

どうぞ気を付けてお出かけください!


Cafe VARIEのブログ(VARIEな毎日)-雪のバリエ