3月のCafe自愉時間は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に鑑み、
開催を見送りました。
4月の第一日曜日は、4月5日です。
今のところ、少人数イベントでもありますし、
会場の換気等に留意しながら開催するつもりでおりますが、
社会の状況によっては、急な変更もあるかもしれません。
ご了承の上、お申込みください。
4月のテーマは、サンゴです!
この地球で唯一、宇宙からも見える巨大な地形を作り上げる生きものがいます。それが、サンゴです。
サンゴというと、南の海、きれい、生物多様性などなど、生きものの楽園と結びついたイメージがあるのではないでしょうか。
もちろんサンゴは生物多様性を支えるとても重要な生きものです。
でも、サンゴのすごさはそれだけではありません。
サンゴが地球に誕生したのは数億年前、それからいろいろなところで地形をつくってきました。
サンゴがつくった島に人が暮らしているところもあれば、各地にある石灰岩にも、サンゴがつくったものがたくさんあります。
今回は、地形をつくる生きものという点に着目して、
サンゴの面白さやすごさをみなさんにご紹介したいと思います。
ご予約、おまちしております!
********************
日時: 2020年4月5日(日)10:00−11:30
場所: North Lake Cafe & Books(我孫子駅徒歩約15分)
参加費: お一人1000円(別途ワンドリンクオーダー お願いします。)
定員: 15名【要予約】
話題提供: 山野 博哉さん(国立環境研究所)