最近、あれこれ、

雑事が重なりあうようにあって、

ヘタれ気味。

 

歩けないし、しゃべれない

もう、放っておいてほしい

 

おじいちゃんの質問対応、

病院帯同、話し相手・・・

長女の睡眠障害がつらい

 

人のペースに合わせるって、

すごくエネルギーがいるよね。

寒暖差の激しさも手伝い、

元気が出ない。


このままでは、つらいなと思って、

今日は、時間をとって、気功で習った

ストレッチ?をしました。

 

手足を伸ばしたり、腰やひざをさすったり、

一連の動作を3回以上やるというのもので、

以前、「108回やるといいですよ」

と教えていただいた気がします。

 

シンプルでつらいものでないけれど、

回数が多いとそれなりに面倒です。

いつもは、だいたい12回で終わらせます。

でも、今日は、108回やりました。

 

人間には108の煩悩があり、

除夜の鐘は108の煩悩を

打ち消す意味があると

聞いたことがあるからです。

 

実際やってみると、

だんだん体があたたかくなって、

身体のこわばりも取れてきた。

40分くらいかけて、

108回が終わるころには、

うっすら汗ばむくらいになりました。

 

トイレに行きたくなって、

立ちあがってみると、

あら、びっくり、体が軽くなっている!

代謝があがっているのかしら。

 

ちょっと、元気になったところで、

実家の父のもとへ。

 

おじいちゃん、スマホの写真がパソコンに

うまく取り込めなくて・・・

「ちょっと、みてくれ」

って言われてたんですよね。

 

正直、面倒だったんですけど、

気持ちを切り替え、お手伝いに向かいました。

すると、おじいちゃんが満面の笑みで

 

「大丈夫!自力で解決したぞ!!」

 

というではないですか。

あー、よかった。

 

気功のいいところは、

考えなくていいところ。

 

いらなくなったものを手放して、

エネルギーをチャージしました。