コロンビア アンデスコンドル | cafe de elephant

cafe de elephant

〒662-0075兵庫県西宮市南越木岩町12-18苦楽園第2グリーンハイツ104

こんにちは。マスター(嫁)です。

台風は関西より関東の方が
大変だったようで。
明日はお店お休みですが
一日雨のようなのでしょんぼりです。

さて。
スペシャルティ・コーヒーの紹介4回目。
今回は”コロンビア アンデスコンドル”です。


cafe de elephant-アンデスコンドル


コロンビア共和国は世界有数のコーヒー生産地。

コロンビアを南北に走るアンデス山脈東部に位置する
1700m以上の高地、ボヤカ県にあるセレシオナードス農園で
このアンデスコンドルは生まれました。

コロンビアの中でも非常に標高が高く、
寒暖の差が激しい環境はコーヒー栽培に
最も適していると言われています。

近年、コロンビアで生産されるコーヒーは
政府の介入もあり病害虫に強く短期間で収穫率の良い、
「バリエダ・コロンビア」という品種に移行しています。
沢山収穫できるけれども品質はそれなり、と言った具合で
コロンビアコーヒー全体の品質を揺るがすものです。

そんな中、この農園は
独特の味わいで魅力ある「ティピカ種」に
こだわって栽培しています。

この品種は病害虫に弱く収穫率が低いのが欠点ですが
やわらかく優しい酸味に重なる重厚な甘み、澄み切った後口の
素晴らしいコーヒーです。

また、発酵過程でも現在コロンビアでは
コーヒーチェリーに水を加えて
一定時間置くという手法が多く取られていますが、
このアンデスコンドルでは、チェリーの水分のみで発酵させ、
チェリーの持つ旨味を損なう事なく豆に伝える事ができる
伝統的な手法を用いています。

その分管理は難しいそうですが
より一層の品質の向上を目指して、
日々努力を重ねている農園。

沢山の手間と、努力の結果生まれて来た
このコーヒーはまるで宝石のようです。

飲み口も優しい軽やかな酸味で、苦み、甘みのバランスが良く
ダークチョコレートや焦がしたキャラメルの様な
風味と甘みを持っています。

是非お試しくださいね。


残念ながらアンデスコンドルは
今期は仕入れ先が終売となりましたので
今お店にある在庫が最後かな?といった感じです。
ご希望の方はお早めに!