Cafe Coco -25ページ目

たまには

{A1CE7FEB-F295-4B37-8888-C331E0F10967}

{52029435-4766-4698-99BB-D677B66BE0B6}

{4A9F00CD-3790-4D55-9EC2-D0EFB57877EF}

朝、ゆっくり目に起きて

離乳食を食べて

ずりずりコロコロと遊んで

{425D4060-A8D2-40DA-B4DC-1A2197E13746}

{20A4F7D9-9143-4E0B-975F-C1057ABBCE44}

大好きなウサギさんに届かなーい😭

と、ギャン泣き😂

よしよしとトントンしてたら抱っこちゃんで寝ました


基本的には抱っこもトントンも無しでお昼寝も夜のネンネもしてくれる彼女なので


抱っこしなくても

ゴロンとさせても寝るんですけど



なんか嬉しくて


重みを感じながら

温もりを感じながら

寝息を感じながら

よだれのひんやり感を感じながら(笑)


今日は雨だしゆっくりしようね(*´ω`*)





タケノコタケノコ

旦那さんがタケノコをもらってきました。

{6406525E-3A05-496F-8D5C-81CF2737E1B9}


で、




糠は❓❓❓





ないねー







次回からはアク抜き済みのタケノコもろてきてくれ👍🏻





多分お米、ないしとぎ汁で代用できるやろうなーと思いながらもヤフーさんに聞いてみた



タケノコ
アク抜き
糠がない


重曹とお米少量でアク抜きしました👍🏻


{9747CF26-EB12-4849-81F9-BAEB00AC8BA2}




タケノコごはん
タケノコの土佐煮
タケノコの天ぷら


に変身しました。

調理済みの写真はバタバタ用意してバタバタ食べる事になってしまい撮れませんでしたが💧



日曜には、たらの芽をいただきました💡


春もなにかとお裾分けが贅沢です✨

有難や(*´ω`*)✨

離乳食 ステップアップ

今週から離乳食ステップアップ⤴️⤴️⤴️


人参さん追加です🥕


{0F4EE013-735E-43D2-B3BD-9BFCA067538D}


妹から出産祝いにもらったブレンダーとおかゆメーカー

{EFC8FAA5-9542-4FF3-A39F-F5AEA0736CD2}

まだブレンダー使う程量を食べられないのでもっぱらこちらのお世話になっております。


便利❤

ほぼ毎日使ってます👍🏻


お米からおかゆ炊いてもいいんですよ。
全然手間とは思わない。

しかし、初期は食べる量が少ないので、

一気に炊いてもほぼ冷凍になってしまい、

冷凍は1週間くらいで使い切りましょう。

なので


もうちょい量を食べれるようになって、二回食になったら考えよう💡



今のところいい感じで進められてると思います🐹

スプーンも嫌がらないし


むしろ取られるし😂

{C736D7E2-B559-445B-9244-0E29A38F93D4}


遅ばせながら先日、市の離乳食教室へ行ってきました💡

始め方、進め方はネットや本でも載ってますが、食べさせかたがあるのは知らなかったので

やっぱもうちょい早く行っとくべきやったと少々後悔💧


毎月開催されていて、その月によって食材が変わって試食(お母さんのみ)があるので

味付けの目安や硬さの目安を勉強できるのでコレは毎月行くのもアリやなと思いました👍🏻




食べさせ方。

娘はスプーン嫌がらないので、

あーんとお口を開けたところに深く入り過ぎない程度にスプーンを入れて、お口の中におかゆを置いてくるイメージで食べさせてました。


コレ、間違いだそうです💧💧💧

お口を動かす訓練も同時にしないといけないので、スプーンは下唇にそっと置いて、上唇がお迎えに来るのを待つ。

が、正しいのだとか。


自分がどうやって食べ物食べるようになったかなんて覚えてないから

こんな地道な訓練を受けていた事なんて忘れてた

というか

やってたんやろか?くらいのもん💧


世の中知らん事ばっかりです😅


2日続けて人参さん🥕は機嫌よく食べてくれたので次はお芋さん🍠導入してみようかな🎵



味付け無しで食べさせることを考えると

やっぱり素材の味がいい

美味しいモノを食べさせたいと思いますね


こういうところでエンゲル係数を上げるのがきっと正しいお金の使い方なんだろうな

季節の美味しいお野菜


産直に探しに行かねば💨