先週の日曜日 | cafe cloudy-coco-land 358 カフェな毎日2

cafe cloudy-coco-land 358 カフェな毎日2

盛岡と花巻のちょうど中間あたり。岩手県は紫波町星山にある『元気が出るチーズケーキとコーヒー』のカフェ。愛称"クラココ"です。

いつもありがとうございます。
クラココマスターです。

まずはお知らせから。
明日11月24日(木)は、誠に勝手ながら午後0時30分からの開店とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、先週の日曜日(11月20日)、こちらのブログやツイッターでお知らせしていたイベントにクラココ一家も参加して参りました。
まずはこちら。
s-533.jpg

s-531.jpg
季刊誌『てくり』でお馴染みのまちの編集室さんがプロデュースしているカフェ『ひめくり』さんの1周年記念イベントmug(まぐ)。
クラココの器でお馴染みの陶房金沢の新作マグも展示されるとのことで、一家でおじゃましてきました。
場所は紺屋町で中津川のほとり。ちょうど岩手県民会館の反対側で隣には深沢紅子野の花美術館さんがある、とても閑静なところ。
店内は天井が高く、白を基調とした壁面、おしゃれな木製のストールや質の高いディスプレー棚に心奪われる私。(笑)相当クオリティ高いです。中津川と堤防の石垣のコントラストがいい感じの眺望も◎。
s-532.jpg
陶房金沢といえば、当カフェのマグのような『薄紅がかった白』のイメージが強いのですが、ここ最近はこちらのような土が本来持つ色合いを基調としたものもリリースされています。オーナーがすっかり気に入り、お買い上げと相成りました。(笑)陶房金沢以外の器も素敵なものばかり。11月30日まで開催されていますので、お近くをお通りの際は是非立ち寄ってみてください。

ひめくり開店一周年企画 マグカップ展『mugまぐ』
11月18日(金)~30日(水)※最終日は16時まで
ひめくりさんの場所はこちらをクリックしていただきますと地図が表示されます。
なお、ひめくりさんには駐車場がありませんので、近くの有料駐車場をご利用ください。
クラココ一家も直ぐ近くの有料駐車場(ダイヤパーキングさん)に停めましたが、かなりの広さなので出し入れが本当にスムーズでした。
紺屋町、肴町、中ノ橋、内丸界隈にお出かけの際におすすめです。

ひめくりさんを後にして、今度は紫波町は日詰にある『本のくずおか』さんへ。
午後4時から行われた多分紫波町では初(岩手での括りでも初かも)の書店ライブに滑りこみ。
s-535.jpg
今回のライブは、盛岡市は開運橋通にあるジャズスポット『開運橋のジョニー』さんプロデュースによる無料ライブ。約30人のお客様が、書棚の間で立ち見するというスタイルでした。
出演は、普段はジョニーさんでのライブが活動が中心という金本麻里さん(vo)と大森彰(g)のお二人。
ヴォーカルの金本さんは声楽のバックボーンがあるのか、どちらかというとスウィンギーというよりは伸びやかに歌い上げる感じ。そこが書店という特殊な空間にマッチしているような気がしました。大森さんのガット・ギターの旋律も鮮やか。
ラストにはジョニーの照井さんと親交のある日本のジャズ界の巨星穐吉敏子さんの名曲ホープ(希望)の日本語ヴァージョン(訳詞は谷川俊太郎さん)を披露。名曲は次の世代に引き継がれ演奏されていくんだな~と実感。穐吉さんもきっと納得の名演でした。
個人的にはアンコールで、大好きなナット・キング・コールのザ・クリスマスソングを演ってくれたのもうれしかった~。数あるクリスマスソングの中でもこれをチョイスしてくれたお二人のセンスに感服しました。
金本さんは照井さんプロデュースによるアルバム『ホープ・ガール』もリリースされていて、当日はそちらの販売も行われていたので、私もしっかりゲットしてきました。クラココでもご紹介したいと思います。

PS:金本さんのブログのアドレスが『ella-love』となっているので、もしかしたらエラ・フィッツジェラルドのファンなんでしょうかね~。次はエラの曲も聴いてみたいです。

ということで、天気も良く、大充実の日曜日となりましたが、その反動で翌月曜日から一気に冬モード。
皆さんも風邪には十分にお気をつけ下さい。
さあ、私は12月17日(土)に行われる自分のライブに向けて、練習練習。。。(笑)