至上の音楽をありがとう。
あなたを、そして、あなたの音楽をこれからも決して忘れることはありません。
Love & Mercy
いつもありがとうございます。
実はこの数年、こちらのシリーズにチャレンジしていました。
「ローマ人の物語」全43巻。
この43巻目を読み終える日がとうとうやってきました。
ついにここまで、という気持ちと、日々の張りあいが終わってしまうという寂しさが綯い交ぜになって、こみ上げてくるものがあります。
インフラ技術、法律、宗教、哲学等々多方面にわたる叡智の源泉が、古代ローマ時代に劇的な進歩を遂げていたことを実感し、ページを捲るたび、その事実に驚嘆するばかりでした。
かのユリウス・カエサルから始まる、戦いによる敗者も自分たちと文化的に同化させていく寛大な哲学。
合理的な判断に基づくものだったとは思いますが、「ローマ化」によって、収めた地域の人々も豊かに生きていけるようにするスピリッツは、いわゆる単純な「支配」とは異なるものだと思います。
人の叡智に感嘆させられた一方、愚かな部分も嫌と言うほど見せつけられ、特に栄華を誇ったローマの終焉を描いたこの43巻は、読んでいて本当に切なくなってきましたが、一国家の終焉まで見届けたいという思いが勝りました。。。
先日、還暦を迎えた私にとって、国家の栄華と終焉を描いたこのシリーズに出会えたことが、最高の幸せです。
作者の塩野七生さんは巻末のメッセージで、自身がローマ人をわかりたいという想いからペンをとり、書き終えて、心から「わかった」と思えた、だから読者が同じように「わかった」と思えたのならば、これ以上の喜びはないと記されていました。
作者と同じレベルの「わかった」では当然ありませんが、読んでいる間、古代の情景、そこで展開された人間模様等を思い浮かべ、その世界に身を浴すことができたことに感謝です。
素晴らしい本、そして素晴らしい司書の方々が近くにあり、そして居ていただいていること。
読了をサポートしていただいた紫波町図書館の皆さま方にも心より感謝申し上げます。
今回の長編を読み終え、少し自信がついたので、世界史、日本史とジャンルの幅を広げていきたいと思います。
ワクワクしています。(^^)
改めて、塩野七生さん、そして紫波町図書館さんに感謝です。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
4月に入りましたが、ほんとうに春なのかしら?と思うほど、肌寒い日が続いています。
来週辺りからはようやく春めいてくるとのことですが、こんなに春なのに春が恋しい気持ちになったことってあったかしら、と思うほど。
そんな中、わが家の片隅でひっそりと花を開いたクリスマスローズに心救われる思い。。。
足元に小さな春がしっかり訪れていました。\(^o^)/
クラココカフェは、今月で2008年の開店から17周年を迎えることになりました。
ひとえに、この小さなカフェに足を運んでくださった皆様のおかげです。
心より感謝申し上げます。
皆様に心地よい時間をお過ごしいただけるよう、日々丁寧にカフェのお仕事に向き合っていかなければと改めて思う次第です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
この度の大船渡市の大規模な山林火災において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして、消火活動にあたられた消防隊員、自治体職員等の皆様、昼夜を問わずのご対応、心より感謝申し上げます。
普段の日常が一刻も早く訪れますことを心よりお祈り申し上げます。
いつもありがとうございます。
クラココカフェの3つの柱は、「カフェブレンナーさんによるスペシャルティコーヒー」「元気の出る手作りチーズケーキ」そして「音楽」。
2月に入ってから極寒になったかと思えば、気が抜けるような暖かな日が訪れたりと、体調と気持ちの管理が非常に厳しい日々が続きますが、2月はいつもの月より2日短いことを考えれば、3月はもう目の前。
東北の3月は春とは呼べない。。。感もありますが、暖かくなったらやりたいことに思いを馳せ、日々、丁寧に過ごしたいものですね。
そんな時に気分を盛り上げてくれるのが、そう「音楽」。
マスターが春に聴きたくなる楽曲をプレイリストにまとめてくれました。
それを聴きながら、少しずつ近づいて来ている春の訪れを待ちたいと思います。
早く「春よ来い」(^^)
いつもありがとうございます。
日頃より「クラココカフェ」をご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。
おかげさまで当店は2008年4月の開店以来、17年の長きにわたり、多くのお客様に支えられ営業を続けることができました。
これもひとえに、皆様の温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げております。
さて、このたび誠に心苦しいお知らせとなりますが、2025年2月1日より、商品価格の改定をさせていただくことになりました。
開店以来、ご提供しているコーヒー、チーズケーキの価格を維持してまいりましたが、近年の原材料費や光熱費、物流コストの大幅な上昇により、現状の価格を維持することが困難な状況となってまいりました。
今後も皆様に安心して楽しんでいただける場所であり続けるため、そして何より、品質とサービスの維持向上のため、苦渋の決断をさせていただきました。
新価格につきましては、店内のメニュー表や当ブログのメニュー記事にてご確認いただけます。
これからも「ほっと一息つける憩いの空間」として、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
クラココオーナー