ホントは1日遅れ。昨夜寝落ちしてしまい1日遅れ。
年齢も年齢、92歳かな?
電話をもらってメールありがとうと言ってくれた。
それから1時間後にまたメールありがとうと電話をもらった。
仕方ないけど、90代だし。
3回目ももらった。
3回とも祖父も電話に代わってたから、さすがに3回目は祖父は笑ってた。
母からさっき言ったよと言ってはダメ、不安になるし、嫌な感情は覚えてるからと。
なので、何度も同じ会話を繰り返す。
娘が幼稚園に入園したこと、来年小学生になることとか。
娘もわかってるから話を合わせてくれてる。おばあちゃんだと思ったよとか言ってた。娘は2回電話に出てる。
弟も同じ会話を繰り返す。
そのときは気になってるのかなと思う。
でも、これって、娘が生まれてから気にならないかも。娘も気になることは何度も聞いてきたり、嬉しかったことも何度も話すし。そして、妄想話も。
体調不良(メンタル含めて)のときはさすがにしんどいけど。
それか、弟のおかげでもあるのか。
きょうだい児だから。
ダメなものはダメと言うけど、怒る方ではないと思う。