なぜ、毎日色々あるのか。(Aちゃんトラブル) | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

今日も色々あった。
さよならをする時点で、Aちゃんが娘ちゃんと遊ぶの!約束したの!って大声でママに報告。
とても嬉しそうな笑顔。娘は真顔。


私達のところにしつこく来た。

昨日拾ったどんぐりを箱に入れに行こうと誘い娘の手を引っ張った。

職員室のところに行って箱がなくて、別の場所に行こうと思った。そこにまでAちゃんがいてしつこい。イライラ。職員の人と話しててもしつこく話しかけてきて。親は他の人と楽しくおしゃべり。
それでも娘の手を引っ張って箱のあるところまで行った。

どんぐりを入れてたら別の友達が公園行こうと誘ってくれた。でも、娘は疲れてて移動するのが面倒だったみたいで断ってた。

そのときにもう一人の友達が帰るのが見えた。で、バイバイしに行ったらAちゃん登場。もう一人の友達は遊びたいと騒ぐかなと思った。もう一人の友達に娘ちゃんと遊ぶの!と嬉しそうに報告。娘は真顔で無言。
もう一人の友達はよかったね!と。私も遊びたいとは一切なく。
私は激しくイライラ。
裏庭で遊ぼうとすごく誘ってきた。


そのとき、大好きな友達登場!
(きっと、娘を探しに来てくれてた。他の友達は2人で走り回ってて、娘の仲良しの友達も別のところにいた。)
娘が◯ちゃーん!と叫びながら友達のところへ。
(きっと、娘はAちゃんと本気で遊びたいなら私を振り払い遊びまわるはず。仲良しの友達のとこにはダッシュしてた。追いかけるのは大変。)

そこから二人でキャッキャ。
Aちゃんが追いかけて話しかけてたみたいだけど諦めたらしい。3人で遊ぼうはないみたい。

楽しく遊び友達は帰った。
しばらく幼稚園でハマってる遊びをしてた。

で、別の仲良しの友達と遊んでた。追いかけっこや鉄棒や砂遊びをしてた。



Aちゃんは娘と遊ぶのを諦めて他の友達に行くかと思ったら2歳の子を追いかけて追いかけて追いかけて追いかけて泣かせて泣かせて。相変わらずだなと思って見てた。 
足バンバンして怒ってるアピールしたり、癇癪起こしたり。親に向かって叫んでた。

全く変わってなくて、遊ばせなくてよかったと。娘のことを追いかけてるときもおしゃべりばかりしてた。私の方にAちゃんママは一度も来なかった。逃げてよかった。

親も全く変わってないし、子供も全く変わってない。

何であんなに放し飼いにしてるわけ?!
おしゃべりして遠くから注意してるけど。


まだ、私の方に来てくれたら仕方ないけど。放し飼いにしててイライラ。
私はAちゃんの親だと思ってるの?!私がついてるから自分はおしゃべりしててもいいと思ってるわけ?!


逃げて正解。
絶対遊ばせたくないから、やっぱりまだまだ安心はできない。


 今思えば激しいケンカをさせて、普段の姿を親に見せるのもありだったなと思ったけど私がもたなかった。


毎日毎日ケンカばかりしてて、娘はごめんねはするけど、Aちゃんは謝らない。私の自己肯定感下がる。娘は友達と仲良く遊べないのかなと。Aちゃんとだからケンカばかりなんだけど。勝手に思い通りにならなくて怒って癇癪起こして泣いてまわりの大人に私は悪きないと言って歩く。

もしくは、思い通りにならなくて叩く、石を投げる、首をしめる。

他害女子で親は他害をしてるのを知らない。
見せるのもありかと思ったけど。


私が無理。
怒り爆発しちゃいそう。もう我慢の限界。


Aちゃんは先に帰り平和。
他の友達と遊ぶときはケンカはない。


今週ケンカしちゃった友達と一緒に帰った。今日幼稚園で仲直りしてたみたい。よかった。
で、松ぼっくりを拾いに一緒に行った。楽しく拾ってたけど、蚊がすごくて諦めて帰った。それでも結構拾えた。


明日また幼稚園に持ってこう。


*****

帰宅して、本当はAちゃんと遊びたかった?と聞いてみた。

遊びたくなかった・・と。

無理強いしてなくてよかった。

遊ぶ約束もした記憶はないらしい。

無言だったのがいいよとなってしまったのかな?断れない性格で私とAちゃんがやりあってる最中無言。

どんぐり入れてこないと!

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう!

どんぐりの箱はどこだろう?!

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう!

どんぐりどんぐり!

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう!

こんなやり取りを・・

そして、裏庭で遊ぼうと誘われて、親がいないとダメだよと言ったけど、私がいるから大丈夫と思ってるのか。

Aちゃんママはいつまでも私達のところには来なかった。おしゃべりに夢中で。



*****

娘によると、
Aちゃんはワガママだから嫌だ
と、言ったことあるとか。

Aちゃんはワガママじゃないよ
って言われたとか。

それに、遊びも自分がやりたいことしかやらないとか。順番はできなくて、一緒に遊んだら自分の番はまわってこないと言ってた。
お母さんごっこブームのとき、必ずAちゃんがお母さん役。順番はできなくてお母さん役やりたくてもやらせてもらえなかったとか。

そういうのが重なり何言ってもダメで、

意地悪言ってくる、癇癪起こす、石を投げる、叩く、首をしめてくる

があり、今では無視をしてるとか。


親から、大人から見たら、無視はダメじゃないかと思うけど、子供だけではどうしようもないのかも。

園庭解放では遊ばせないようにするしかない。常に私はべったり。でも、仲良しの友達グループに行けたら離れて見守りしてる。