寝る前に話を聞いてみた。
娘の本心は友達にあげたかった。
でも食べたかった。
優しく言ってくれたらあげるつもりだった。
でも、最初から怒鳴りつけ癇癪号泣。
そんなことされたら嫌な気持ちになり、あげる気持ちより食べたい気持ちになって食べたとか。
娘の学びとして、
大声出されてケンカ腰になったらやってあげたい気持ちはなくなるんだと。
もし、お友達のが貸して欲しかったり交換してもらいたかったら、優しくお願いしようとなった。
兄弟姉妹はいないから、どうしても欲しいと執着はないのかなと。
食べたかった自分の気持ち優先していいんだよと話した。
あげれなかった自分が嫌過ぎて夜驚症になってたみたい。
今回は親子で嫌な気持ちになったけど、娘の社会性の成長には大事なことだったのかな。
幼稚園だけで終わりの関係だし、
これから自分で気の合うお友達が出てくると思う。
それまで社会性をもっと成長させて、お友達とトラブル少なく過ごせるといいな。
トラブルがあっても仲直りできて、もっと仲良くなれるような能力を身につけてほしいな。
私は出来なかったけど、素直で甘えん坊な一人っ子娘にはできそう。