31w5d★今日も1日頑張るぞー(o^o^o) | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。


■8月22日(木)

最近、 マイナートラブル続出。


気づかず痣が出来てて、 今回は擦っちゃっただけと思ってたら、

見た目すごい痣が出来てたり。


不眠で眠いはずなのに、 夜目が覚めて、 それからムズムズ足になり眠れなかったり。



腰痛はたまにベルトしてるから楽になった。


最近は横になってたりが多いのでベルトはお休みしてる。



ムズムズ足が辛い。

動いてないからと思ってたのに、 外出した日までムズムズ足が出るなんて。


寝れるときに寝た方がいいのかな。


***

私は長女で3歳違いの弟がいるが、

母が切迫流産で自宅安静にしなきゃいけない時期があったとか。

2歳の私は理解できるわけでもなく。

母を独占しきれなかったのかな??

その後、 弟が生まれて、 障害があるとわかり、 通院の日々だった。

きょうだい児特有の我慢があったのかも。


リハビリについて行き、大人しく待機してる記憶はあるし、
(待合室で一人で絵本を見てたり、リハビリ室についていき大きなボールに乗って遊んでたり。)


幼稚園のお迎えでお隣さんがお迎えに来てくれたり、友達のお母さんが来てくれたり。

ご近所さんに助けられてたんだと思うけど。

もっともっと母を独占したかったのを我慢しちゃったのかもしれない。


だから、 旦那を独占したい思いが強くて、 でも新婚時代は全く独占できずいつもお母さんがいたような。

独占したいのにできないから、イライラして旦那とケンカばかりしてた。

仕事を辞めてから独占できるようになり、 ケンカも減った記憶がある。


最近イライラしちゃったのは、

お母さんは色々気遣ってくれたり、 面倒見がよかったのに、


お腹の中にいる初孫は無視なの? って思いが強かった。

風疹の予防接種をしてくれたことも言ってくれなくて、

てっきりしてないのかと思ってた。実家はしてくれたのに。

だけど、 お母さんが打ってくれたからと言って、

私に抗体がほぼなかったから、 障害が出ちゃう時期に浅草のようなあんな人混みは無理だけど。


昨日、ベビー服や雑貨が売ってるお店で、

お母さんが孫の為に、 ガーゼハンカチをたくさん用意してくれてるって聞いて嬉しかった。


お母さんの頭の中にも娘がいるんだ!って思えたから。


私は独占欲が強いから、

まわり(身内)にも同じぐらい要求しちゃうのかも。

だって初孫だよ?って。



お母さんの口から
旦那のいとこの子供の名前を聞いて悲しかった。

自分の孫と姪の子供が同じ位置なのかと思って。



私は既に親バカだから仕方ないけど、

まわりにも同じように要求してしまう。

押し付けだからいけないと思うけど、


初孫なのに?って思いがあるからかも。



父方の祖父母は一緒にキャーキャーできたから満足。

前から

『可愛い赤ちゃんがいて…』

『最近ベビーカーをたくさん見る…』


太ると

笑顔で『妊娠した!?

とか言われたり、

『親戚は孫何人、
ひ孫何人もいる』

とか言われたりガーン


自分の祖父母からの催促が激しかったから。


出来たら、すごく喜んでくれて


『面倒みたい』から、 『面倒みなきゃいけない』に変わってたのはビックリしたけど。