最後に赤ちゃんに接したのは、弟のとき。28年前になるし。
お互いの両親にも渡したい。
2種類孫本を見た。
どれがいいか悩む。
(初孫本か、最新の育児書がいいかも悩む。。)
旦那には『パパ1年生』と私には『0歳からの子育てノート』
パパ1年生はおもしろかった。
自己啓発的な内容と、仕事でも役に立つとか。
子供はいらないと思ってる時期もあったが、子供がいた方がお互い成長できるんだなぁーと感じた。
子供を褒めてる子育て上手なパパは、仕事でも部下を褒めることが出来て部下育ても上手とか。
反抗期の子供がいるパパは、部下に反対意見を言われても心に余裕があり、成長してるんだなって感じることができるとか。生意気なって思わないらしい。
育児に参加することでメリットだらけみたい。
10年間しか子供といられないから、その10年間を目一杯楽しまなきゃ損だなって。
あとは友達優先になり、恋人優先になり・・・
あっという間過ぎて何だか寂しい~




10年間、親離れして自立するまでを楽しまなきゃ



***
実家に電話した。
父に聞いたら
初孫本が欲しいとか。買ってなかったみたいでよかった。
本屋さんには1冊しかなかったが・・・
探さなきゃ。
祖父母はどうしよう。