旦那の息子がいい理由と私の娘がいい理由 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

旦那は

子供好きドキドキ

(私は他人の子供なんてどうでもいい。近所の中学生にイライラ。スーパー行くのに、1本道しかないのにたむろってるからプンプンDASH!階段とかたむろってると通れないし!)

そんな子供好きな旦那が、性別は女の子って言われてショックを受けた事に嫌悪感らしい。

(私も男の子って言われて、ショックを受けた自分は嫌だなって思い、事前に両方のシミュレーション済みガーン)

父親失格だって落ち込んでた。

プレパパだけど、

今はまだ父親じゃない。

出産後、子供のお世話をしながら父(母)親にならせて頂くものだし。

(『完璧ないい親になろう』って思って、産後臨んだら『こんなはずじゃなかった・・・』って挫折しそうガーン未知の世界でわからないことだらけだから、完璧を目指さず、力を抜いて頑張りたいにひひキラキラ)

そこまでショック受けなくてもって思う。


ショックを引きずったまま、10月まで過ごすのは嫌なんだけど。


夫婦でキャッキャッ(笑)言いながらベビーグッズを買いたいドキドキ


後で振り返ったときに、マタニティライフは楽しかったな音符って思えるように。




旦那は、女の子は可愛いのはわかってて、

お嫁にいくのが耐えられないとかあせるあせるあせるあせるあせる

(だからと言ってアラフォー独身実家族は心配とかあせるあせる)

だから息子がいいって。

息子でも同じだし、お嫁さん次第かなって思うが。


今は嫁姑問題は特にないが、新婚時、旦那とデートしたくても、休みに実家ばかりで行けなかった。

キーむかっってなってた(T_T)あせるあせるあせるあせる

旦那は自分の実家だから、私の不満に特に気づいてくれない。


息子だった場合、私も息子に会いたくて同じことしてしまうかもしれない恐怖。

息子って恋人みたいって言うし、成人してますます頼りがいが出てきたら、必要以上に頼ってしまうかもって恐怖。

嫁が嫌がってるのを気づかずに。


姑側になるのが恐怖かも。頼らず好きなことしてればいいだけだけど。




まだ性別はハッキリわかってないし、生まれてみないとわからないけどね(^_^;)