2022年も残り1週間弱
早っ
クリスマスでしたね🎄
全国的にクリスマス寒波での大雪⛄
お気を付けてお過ごしください。
仙台は、雪は積もっていませんが
今冬は雪が多いのかなぁ・・・。
さて、工藤家の今年のクリスマスは
そうなんです
日中は、私、お一人様でした。
今年も子ども達の成長を感じた1日に。
もちろんサンタ代行業務も、ありません笑
(あくまでも代行ね・笑)
そんないつものような週末は
息子が冬休み前に持って帰ってきて
ダイニングテーブルの上にどっさり置かれていた
教科書類・プリント類を片づけてました。
なぜダイニングテーブルに置いていく…涙
👦🏻「整理収納アドバイザーのDNAを受け継いでいるから」と言って
部室の掃除をやっている、と息子は時々言っているのですが
自分の部屋の片づけは、ほぼしない息子です
ついでに、ハンガーラックと学用品ラックの位置をチェンジ。
Beforeがコチラ↓
「学び」スペースと、「着替え」スペースに整えました。
Afterはコチラ↓
親・子の片づけで、ゾーニングについては
力説している内容なのに
今まで逆だったのは、何故? と
1人でツッコミながらの入れ替え作業。
教科書類は棚に入ったけど
大量のプリントは、山盛りのまま
息子に託しました。
でも多分、冬休み開けまで
プリントは山盛りのままな気がする~
そして、気がつくと 2022年も残り1週間弱。。。
最近、毎日があっという間。
日々を駆け抜けているのか、
流されているのかはビミョーですが
今年の私は
残り少ない2022年に
アレもコレもって焦りはなくって
来る2023年に向けてやりたいコトがたくさん。
「ワクワク」っていうとまた違うように思うけど
それに近い感じかも。
どんな「ワクワク」がたくさんなのかは
また今度
まとめときます
工藤開催 フェスティバル割引クーポン対象講座のご案内
「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」【いずれもオンラインzoomにて開催】
●2023年 1月 24日(火)、31日(火)2days講座 いずれも10:00~13:00
割引クーポンをご利用いただける最後の2級認定講座になります。
親・子の片づけについて
今まで気づかなかったヒントが見つかる
「○○でなければ、○○せねば」から、少し離れられる
「お家の中が片づく仕組みづくり」と「お子さんとの関わり方」について
学べる講座です。
2級認定講座を仙台市内で対面で受講ご希望の方は
お手数をおかけいたしますが お問い合わせフォーム からご連絡お願いいたします。
※大人・親のみの受講です。親子受講の講座ではありません。
ご質問・お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
(クリックで、移動します↑)
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の
認定講師・マスターインストラクターです
PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室
自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。
オンラインおしゃべり会 byファミ片
2022.6/28【満席で開催御礼】
2022.11/15【満席で開催御礼】
次回開催のお問い合わせは、LINE公式アカウント 又は お申し込みフォームから承ります
《LINE公式アカウントの登録方法》
下の画像か、緑の「友だち追加」をクリックorタップしますと
LINEの友だち追加画面に移動します。
返信は私との1対1トークになりますので、
ご安心してメッセージを送ってください。
もちろん、お問い合わせフォームからも
お問い合わせ・お申し込み可能です。
どちらでも、お好みの方で
お問い合わせ・その他のご質問は、下記フォームからも承ります。
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました