



「宮城県もっ」と
ちょっとビックリしました
来月には、ワクチン接種の予約も取れましたので
引き続き感染予防に気を付けてまいります
ヒヤッとしました(汗)
今日は、ヒヤッとした話
まん延防止重点措置の対象地域
そして、緊急事態宣言も出される宮城県仙台市ですが
息子の中学校は先週から夏休みが終わり、
早くも授業が再開
(コロナ休校に備えて、授業を進めるために 早めに夏休みを終わらしたのかも・・・)
今の所、毎日通常授業です
今日、息子が学校から帰ってきて
👦🏻「あのさ~、丸まってた画用紙、どこ~」
「ん」
え~~~っ⁉️
前も書いたかもですが
ウチの子どもたちは、それほど図工・美術が得意ではないので
学校で作った作品も「もういいよ、いらないよ」と言うことが多かったので
写真だけ撮って、処分することも多かったのです。
そう、処分・・・💀
え~
ヤバい〜
あの画用紙、どうしただろ~
ヤバい、ヤバい、ヤバい、ヤバい・・・
今日の家庭ゴミの中には入ってなかったはず
もっと前に出してしまったのか~
「え~っと・・・」と平静を装いながら…
なんとか見つけました~
ちゃんとキレイな状態でした
どうやら、まだ途中の作品だったようで・・・
夏休み中に仕上げるのが宿題だったんでしょう・・・ね
とにもかくにも…。
「ウチの子ども達は○○だから・・・」という先入観ではダメだな~
キチンと一つ一つ子どもに確認をしよう
改めて「親・子の片づけマスターインストラクター」の緒を締めた出来事でした
しかし、息子の部屋からは、
お友達と通信をしている声ばかり聞こえてくる・・・
あんなにおしゃべりしながらやってんのかね~ すごいね~
口より手を動かせ~
追記: なんと❗️ 1時間もかからずに終わったみたいです
また泣きながら深夜になるパターンかと思ったよ
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の認定講師・マスターインストラクターです。
PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室はもちろんのこと
自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。
下記お問い合わせフォームからお願いいたします。
夏休みのお片づけバトルに疲れたら・・・。
夏休み、お疲れさまでした
お片づけバトル脱出のヒント、あります
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました