【親・子の片づけ】 夏休み・子どものおもちゃが全部出し(涙)このピンチをチャンスに! | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきありがとうございます乙女のトキメキ
 
整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター
工藤千夏子ですパンダ
 
 
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています音符
 

 

 

 

 

 

 

 夏休みも中盤戦。戦いじゃないけど・笑

 

仙台市の小学校は24日から学校のところが多いようですカキ氷

 

今年も夏休みに入った頃からコロナウイルスが増え始めてしまっているので

「おうち時間」が多くなっているのでは。

小学校のプール開放や、夏祭りも、残念ながら中止のところが多いようです。

 

数年前の、ブロックまみれの我が家リビング…あせる

 

 

 

 「おうち時間」で、お片づけバトル勃発してないですか?

 

いつも遊んでいるおもちゃだけでは飽きてしまって

 

普段なかなか遊んでいない、

いわゆる「二軍、三軍」のおもちゃも出動しちゃってハッ

 

おもちゃの片づけスペースが

あふれかえっていないでしょうか笑い泣き

 

 

 

 

 

 そんな時は、おもちゃを選んでもらうチャンスかも☝️

 

よく、お片づけ・整理の手順として

今使っているモノ使っていないモノ「わける」段階

いわゆる「全部出し」をしていきますが

 

お子さんがおもちゃで遊ぶ時に、

この「全部出し」状態になっていること、

ありませんか?

 

 

 

 

 

 このピンチをチャンスに視点をチェンジ‼️

 

「全部出し」から片づける時に、

お子さんの「1番のお気に入りから」おもちゃスペースに入れてもらえれば


いわゆる使用頻度が最も高い

「一軍のおもちゃ」が集まりますよねキラキラキラキラ

 


 

さらに

クローバー・「1番のお気に入りの箱」(一軍)

クローバー・「まあまあお気に入りで、時々遊ぶ箱」(二軍)

クローバー・「あんまり遊ばないけど、取っておきたい箱」(三軍)

のように、わけることが出来れば、

パーフェクトキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

…なのですが、

なかなかそうは上手くいかないときも

ありますよねぇ・・・えーん ウチもそうでした…汗

 

 

そんな時は、どうしたらいいかと言うと・・・うーん

 





続きは、また明日お伝えしまーす乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

最近ずっとエアコン付けっぱなしな生活だったのですが

今日は雲も多く、涼しい~♪

夕方には、20℃を下回ってきて、ちょっと肌寒いぐらいにアセアセガーン

今日は、エアコンなしでOK

窓も閉めて風邪引かないように気を付けて寝ますzzz

 

 

 

そんな中、甲子園で宮城県代表の

東北学院高校が勝ちました~拍手

 

対戦相手の愛工大名電高校のピッチャーが注目選手みたいだったけど・・・あせる

 

この調子で、1つずつ勝ちを積み重ねていって欲しいなぁ~音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  以前お知らせしていた8月23日のイベント

 

お片づけ入門講座を担当します♡

 

詳細は、ブログにてご確認ください上矢印ニコ

 

 

 

 

 

星夏休みのお片づけバトルに疲れたら・・・。

 

 

 

 

 

 

 【お知らせ】

「LINE公式アカウントからの1カ所無料のお片づけサポート」

少しお休みしておりましたが

また再開いたします♡

 

LINE公式アカウントにお友達追加していただくと

お家の気になるところを1カ所無料のお片づけサポートを承ります!

 

相談したい所のお写真をお送りください。

サポート箇所1ヶ所のやりとりは、何回でもOKです!

 

★工藤はお片づけ作業には伺いませんので、お片づけ作業はアドバイスを参考にご自身でお願いいたします。

★ご訪問のお片づけサポートをご希望の場合、別途料金をご案内させていただきます。

 

 

 

 

その他のご質問やご相談、お問い合わせなどは

LINE公式アカウントからもどうぞブルー音符

 

 

 

友だち追加 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり ありがとうございましたキラキラ