今日もご訪問いただきありがとうございます
整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子です
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています
先日の記事![]()
あの後、娘と息子に
「出来たら、空き箱は潰して、このBOXに入れて欲しい」と伝えました![]()
そしたら、ね💕
いつもは、
カウンターに置きっぱなしの空き箱が
(再現画像です
)
たたまれて、BOXに入っていました![]()
![]()
今までの私は…。
「子どもは親を見て育つ
」みたいな
変な持論を持っていて
「わざわざ子どもに言わなくても、子どもは見て憶えてくれる」
そんな風に思っていたところもありました。
しかし、実際は・・・。
そんなに見るだけで、
どこに片づけるか憶えられる訳はなく
いつもいつも空き箱は放置されたまま・・・。
子ども達も
「空き箱は、ゴミではない」とはわかっていたようだけど
「どこにどうしていいのか」までは、はっきりとはわかっていなかったみたいで
多分、以前私が、食器洗いとかしているときに
「この空き箱どうすればいい?」と子ども達に聞かれて
「いいよ、そこのカウンターに置いといて」と答えたのが
子ども達は「空き箱はカウンターに置く」として定着してしまった理由ですね・・・。
しかしね、今回。
「空き箱はたたんで、このBOXに入れて欲しい」と伝えたコトによって
子ども達も、そこまでしてくれるようになりました![]()
(そして、私はまた1つ「空き箱の放置」というイライラが減りました
)
伝えるコトって大切なんだな・・・![]()
また、改めてそう思いました![]()

6月23日(水) 14:00~16:00
整理収納アドバイザーオンライン座談会《無料》を開催します![]()
スペシャルゲストは、徳王美紀先生♡
ただいま申し込み受付中です![]()
【お知らせ】
「LINE公式アカウントからの1カ所無料のお片づけサポート」ですが
5月15日までの受付分をもちまして、少しお休みいたします。
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました![]()






