【ティッシュの箱から お家の仕組みづくりを見直す】 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきありがとうございます乙女のトキメキ
 
整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子ですパンダ
 
 
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています音符
 

 

 

 

 

先日、お仕事から帰宅したら


ダイニングテーブルの上に、空のティッシュの箱っあせる


 

多分、子どもたちが

ティッシュがなくなったから

新しいのを出したのね・・・うーん

 



 

仙台市は「雑紙」というくくりで、

いわゆる「紙♻️」のリサイクルマークの付いたモノは

資源回収に出したり、回収日が決まっています。

(ニオイのあるものや、コーティングされているモノなど、一部除外品あり。)

 


子どもたちも、空き箱は「家庭ゴミ」ではなくって、

「違う方・ゴミじゃない方」というのはわかっているみたいで

家庭ゴミのゴミ箱に入れずに、

置いておいてくれているみたいで真顔



まぁ、それだけでも助かるんだけど、

今度、雑紙・空き箱の処分の方法を教えとこう。。。

 

 


と、我が家もまだまだ発展途上ですが

毎日使うモノの場所だけではなくて

収集日までの資源ゴミの場所も

「わかるようにしておく」


お母さんだけが片づけしてばかりのお家から

家族がみんなで片づけできる家に生まれ変わりますビックリマーク

「お母さんが片づけてばっかり・・・」などと 嘆かなくても大丈夫ニコ

「名もなき家事」なんて 愚痴らなくても大丈夫ウシシ

 

 


以前はお家が散らかっていて、

家にいるより外出・買い物ばかりだった私が

整理収納を学んでから、自分の家が好きになり、

おうちで過ごす時間が楽しくなりましたキラキラ

 

 

それぞれのお家、お家にあった仕組みづくりを

みつけていきましょうOK

 


ちなみに、我が家の空き箱置き場は
ティッシュのストック下のココなんだけど・・・。

子どもたち、よろしく~パー

 

 

 

 

 

 
 
 

【お知らせ】

現在承っております「LINE公式アカウントからの1カ所無料のお片づけサポート」ですが

5月15日までの受付分をもちまして、少しお休みいたします。

 

 

その他のご質問やご相談、お問い合わせなどは

LINE公式アカウントからどうぞブルー音符

 

友だち追加 

 

 

 

 

 

 
 
 
星【整理収納アドバイザー資格保有者対象】

ビジュー式片付けカードワーク®入門講座 @オンラインzoom💎

 
★開催日リクエスト受付中です♪
 6月21日(月)以降でご希望の日時をご連絡ください。
《お友達同士でも受講出来ます音譜
 
「ビジュー式片付けカードワーク®」が気になる方
本講座受講前に内容と魅力をお試しいただける講座です。
受講料:3,300円(税込)
 

キラキラお友達割引価格 ございますOK 

お気軽にお問い合わせください。