【衣替え 夏制服準備】 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきありがとうございます乙女のトキメキ
 
整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子ですパンダ
 
 
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています音符
 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ衣替えですね

 

息子の中学校は制服があるので

6月から夏服になります。

(と言っても、上着を脱ぐだけですがウシシ


 

一応、夏用のスラックスがあり、

先週、先取りで穿いたところ

「裾上げをしたところに

 足を突っ込んで、

 裾上げほつれる」問題 発生‼️ 

またか…ぼけー


 

もう少し気をつけて、

スラックスを穿いていただきたい 

母の想い笑い泣き


👦🏻背が伸びても大丈夫なように、

裾をめっちゃ取ってあるのですがあせる





 

 

我が家の子ども達は、上が娘👩🏻、下が息子👦🏻


懐かしい娘の夏服👩🏻💕


娘の制服はスカートでしたので、

注文の時に「丈 ○cm」

学校指定の膝ぐらいの丈で出来上がってくるので

商品タグとしつけ糸を外すくらいで、

すぐに着ることが出来たのですが

 

息子のスラックスは「セルフあせる

裾上げテープは付属していますが、

「セルフ


裾上げしないと、

 穿けないじゃーん笑い泣きあせる

 



2年前の春休み、

中学校の入学式前に制服持参で実家に帰省して

母に教わりながら、いや、母の方が断然上手なので

丸投げして仕上げてもらいましたアセアセ

「孫の制服姿、見たいでしょ♡」とか言ってねウシシ

 

 

その後、夏用のスラックスは、

仕方ないからなんとか自力でアセアセあせる

始め、裾上げテープでやってみましたが、

やはり息子に一発で足を突っ込まれてあせる

仕方なく、全部まつり縫い笑い泣きあせる

 


娘の制服スカートの裾もほつれるコトはありましたが

すぐに着られるのは楽チンだったな~と

息子の裾を直しながら

しみじみと思ったのでした真顔

 

 


 

 
 
 

【お知らせ】

「LINE公式アカウントからの1カ所無料のお片づけサポート」ですが

5月15日までの受付分をもちまして、少しお休みいたします。

 

その他のご質問やご相談、お問い合わせなどは

LINE公式アカウントからどうぞブルー音符

 

 

 

友だち追加 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり ありがとうございましたキラキラ