今日もご訪問いただきありがとうございます

整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子です

自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています

今日は先日行われた、
整理収納アドバイザーフォーラム2021in仙台の
スタッフ打ち上げをオンラインで行いました

(こまちゃんが参加できてなくて残念
)

今回のフォーラムでは、初めてのオンラインzoomでの開催ということで
「どうなるのかな~
」

「上手くできるのかな~
」

「回線落ちしたらどうしようかな~
」 などなど

会場開催とは違った不安要素もいっぱいでしたが、
参加者の皆さまのご協力もいただきまして、
無事に終了しました

今日の打ち上げで、ゲスト講師の奥田明子先生も、私たちスタッフも笑顔の乾杯となりました

先日、「来年スタッフをやるの~
」というお友達から

「フォーラムのスタッフをするメリットとは
」と聞かれたのですが

とっさの質問になかなかいいお答えが出来なかったので

改めて考えてみました

私は、「運営スタッフ」ではなかったのですが
一昨年の会場開催の「当日スタッフ」、
昨年と今年のオンライン「担当スタッフ」を務めた感想からの
フォーラムスタッフのメリットとは



(他の地区は違っているところもあるかもしれませんので、あくまでも私の個人的感想です。)
1.ゲスト講師の先生に来てもらいたい先生が呼べること⭐️
フォーラムの目玉である、ゲスト講師の先生のセミナーを企画するので、
「誰にお願いしようか」から始まります。
お話を聞きたい先生をリクエストすることも出来ました

2.事務的スキルアップになること⭐️
協会とのやりとり、
ゲスト講師の先生とのやりとり、
そして、お申し込みいただいた参加者の皆さんとのやりとり
申し込みフォームを作ったり、
ご入金確認メールを送ったり
パソコンでの作業も多いです。
私も、今まで使っていなかったフォームやシステムを使うこともあり、
その都度調べていくことで、
自身のパソコンスキルアップになりました

先日の仙台フォーラムで、奥田先生も
「先輩アドバイザーさんの受付のヘルプなどを通じての事務的スキルアップも大切」
とお話されていました

また、今年のスタッフミーティングはオンラインでしたが、
zoomについても詳しく調べるきっかけになり、
自分の講座開催にも役に立つことも
たくさん得られました。
3.整理収納アドバイザーのつながりが広がること⭐️
準1級試験や1級試験で一緒だった同期のアドバイザーさんだけでなく、
期を超えた先輩・後輩とも一緒にフォーラムの企画を進めていくことで
さらなるつながりが出来、アドバイザーとしても成長して行くことが出来ます

私は、ユーキャンで受講していたので、
同期のお知り合いも最初はあまりいなかったのですが
フォーラムにまずは参加して、
その後スタッフにお誘いいただいたことで、
たくさんのアドバイザーさんと知り合うことも出来て
たくさんのコトを教えていただきました。
と フォーラムスタッフを務めて、
コチラの3つのメリットを感じました

来年スタッフをやってみたいな と思っておられる方
来年スタッフをやることになった方
来年も全国各地区のフォーラムが
ステキな学びの場所、交流の場所になりますように

LINEでお片づけのご相談承ります⭐️
下記の公式LINEアカウントでお友達登録後、
お片づけのご相談を1カ所無料で承ります
あなたが今1番すっきりさせたい所はどこでしょうか?
片づけしたい場所の写真を送ってください。
ご要望をお伺いして改善策をご提案します。
*実際にお伺いしてのお片づけサービスではございません。
*メッセージでのやりとりのみとさせていただきます。
*オンラインでのお片づけサービスご希望の際は、別途ご案内させていただきます。
お問い合わせなど こちらの LINE公式アカウントから承ります。
お友達登録後、お申込みお願いいたします
その他のご質問やご相談などもLINE公式アカウントからどうぞ
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました