今日もご訪問いただきありがとうございます

整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子です

昨日から「年末にお片づけしようかな~」と思っている方に
お伝えしたい事を3日間にわけて UPしておりました
2. 使う人に合わせた収納を…。
昨日は、
「わける」プロセスを踏んでから収納用品を買いましょう

とお伝えしました。
何故なら、
「映える収納」に憧れて、収納用品を買いそろえても、
元に戻せなかったら、映える家にはならないからです

同じファイルボックスがキレイに並んでいる
映えているおウチは
中に入っているモノも厳選されて
「モノの住所」=「戻す場所」が
キチンと決まっておられます。
しかも、片づけた本人だけはわかっているけど
一緒に住んでいる家族は
「戻す場所」がわかっていなかったら
放置されること間違いなし…

工藤家でも、細かい文具を
を使って収納しているのですが、
私は何がどこに入っているかわかるけど、
息子にいつも「計算機どこ~?」と聞かれます
やはり、元に戻してほしいなら、
「ラベリング」
工藤家も、戻してほしいので、ラベリング
お一人暮らしならそんなにラベリングも必要ないかと思いますが、
ご家族、お子さんにもわかりやすい
「使う人に合わせた収納の仕組み」にされると
おウチの中も片づけやすく、キレイが続きます
ラベリングも、工藤家のように手書きでとりあえずではなく
テプラとかでおしゃれにも出来ます
小さいお子さんならおもちゃの写真を貼って
ぬいぐるみはココ、ブロックはココ…のようにすることも
保育園・幼稚園ではそのようになっているところも多いですよね。
ご自宅・ご家族に合う方法を探してみてはいかかでしょうか?
そうそう❗️
今日はさそり座の新月で、
願いを叶えるパワーが強い時🌚
「近々自分はこうなっていたい 理想の姿」を
思い描くといいそうです
自分の家が好きになる
ストレスフリーな空間になりますように
さて、引き続きオンラインにて講座を開催予定ですので
ご案内いたします。
【開催予定講座のご案内】

ビジュー式片付けカードワーク®入門講座 @オンラインzoom
(2020.11.15更新)
★11月、12月はリクエストにて承ります。
お問い合わせなど こちらのフォーム からお願いいたします。