令和6年12月19日大安吉日、遂に待ちに待ったBMWの新型R1300GSAdventureのオートマタイプが納車された!!!
納車後は、直ぐに氏神様である氷川神社においてお宮参り事お祓いを受けた。
Harley仲間のカズちんを始め、多くにBike系友人は「オートマは邪道」とか「スクーターと同じじゃん」というネガティブ意見が多かったが、ハーレーを降りてしまった(年齢と目が悪くなったため)チョロは、楽な方が良いよと肯定的な意見をくれた。
未だ納車から数日であるが、私の意見だと"不思議"の一言である。
まあ、HONDA様のDCT乗りのライダーも同じに感じたと思うが、走っていて止まるときにクラッチを握らないのが不思議な感じで、エアークラッチを何度かしてしまった・・・
エアークラッチといえば、2年前に亡くなったHarley仲間のセリちゃんだが、私とH氏とセリちゃんの3人でランチをしていた時だが、H氏がCan-AmのTrikeの話を始めたので、Trikeを観に行こうとなりCan-Amのディラーに行ったことがあった。
その時に売り出し始めたCan-Amライカーを試乗したのだが、セリちゃんも私の後に試乗したのだが、センスがないのか、中々運転方法が理解できずにいたらライカーが動き始めてしまった。
しかも、H氏の車目掛けて進んでいったのだ!!!
私は彼から一番離れていたので大声で「セリちゃん、ブレーキ!!! ブレーキ!!!」と叫んでいた。
店の営業マンは後ろを掴み綱引きの様に引っ張って止めようとしていた。
Can-Amのブレーキは右足のブレーキペダルであり、Bikeのようにハンドルは付いているが当然、右手のブレーキレバーも左手のクラッチレバーも付いていない!!!
しかし、セリちゃんは必至に右手のエアーブレーキを握り続けていたのだ!!!!
丁度グーパーを繰り返すようのであった。
更に、地面に届くか届かないかの足を必至に就けてTrikeを止めようとしていたセリちゃんに笑いが沸騰した・・・
H氏はセリちゃんに一番近く、「ブレーキ、足だよ」と叫びながら最後はH氏が手でブレーキペダルを押し込み衝突を回避できた。
その後H氏に「お前もう降りろ!!! 運転するな!!!」と怒鳴られ、しゅんとしていた70過ぎのじいさまの姿が余計笑いを誘った・・・
当然、その後の飲み会(本人も参加)でこのネタが語り継がれたのは言うまでもない・・・
死して2年経つのに笑いを提供していくれるセリちゃんは偉大である!!!
さて、昨日22日、カズちんと山中湖から道志道へ行くツーリングを企画していたが、カズちんは「山中湖は寒い、最高気温が4℃だぞ」と泣き言を噛ましてきたので、「冬は寒いよ」と返信すると黙った。
しかし、寒さに弱い年頃になったので、地元周辺のランチ会となった・・・
カズちんはガストに行こうと言っていたが、ガスト???になるのは私だけか?
そこでフォルクスに行くことにした。
カズちんのマンションは、私の家からBikeで数分の位置にあり、11時にカズちんマンション出発となり、10時35分に出発したら40分過ぎには着いていたが、なんと既にカズちんのHarleyが出発準備できていたのだ。
そこからフォルクスを目指して青梅街道を西進したが、渋滞であった・・・
カズちんはクラッチワークで手が痛いと言っていたが、私はスイスイの楽ちんであった!!!
やはりクラッチワークからの解放は絶対に良いと思った!!!
セミオートとフルオートの二つのモードがあって、セミオートは今まで通りにギヤチェンを自分で行うのであるが、クラッチを切る必要ないし、バイクが止まれば勝手に1速にしてくれるし、減速すればその速度に合ったギヤに自動で落としてくれるのだ。
フルオートは完全にオートマであるが、スクーターと違いギヤが噛み合っているので、シフトしたときの振動はビックリするほど大きかった。
速度に寄るのだが、スタートダッシュをすると、エンジン回転数が上がってからシフトを上げるので、慣らし運転中には向いていない。
慣らし運転中は、「エンジン回転数を最高でも4000〜5000以下で」であった・・・
静に廻りの車に合わせて加速すると、低回転でシフトが上がって至ったし、ギアが上がる振動も少なかった。
カズちんとランチをしていると、「いよいよ今週末で仕事納めだな〜」という話題になったのだが、そこで飲み屋の話になった。
私の行くバーで、レミーマルタンのXOは私しか飲まないらしいので、ボトルの残量が1/4になりまあ私が飲んだのであるが、という話になった。
カズちんは、一人吞みも好きだし、焼き鳥屋へもよく言っている"酒ツー"であるオーラーを出しているし、OUTDOORでもテントを張りたき火に当たりながら葉巻を加え、バーボンやスコッチを飲むのが好きだとも言っていた強者であった。
そのカズちんが「XOってなに?」と来た〜!!!
「・・・」
「レミーマルタンって種類あるよな〜?」
「???」
レミーマルタン社のコニャックでVSOP、ナポレオン、XOだろ?と言うと「俺さ、酒のこと詳しくないんだよ」と今更発言が来た!!!
スコッチでも、Blend、シングルモルト、グレンも知らないの????
「お前さ、一緒に大統領(御徒町駅近の昼間から飲める店)で、俺がホッピー飲むときにベースの焼酎を黒霧島でって注文する意味分かってなかったの?」でこの時、生きが出来ない程笑っていた・・・
「黒霧島は訊いたことがある」と返事が来たので「おいおい、普通に居酒屋で出てくる焼酎って工業用焼酎だぞ!!! それを吞みたくないからベースの焼酎を指定しているんじゃない!!!」
「工業用でも飲めるんだろう?」
「・・・」
日本酒にも詳しくなく、熱燗が飲めれば良いとのことであった・・・
この時点で涙が出るほど大爆笑をしていた!!!
「おいおい、俺は酒が好きでハードボイルドを気取っていたが、実は酒のことは何もしならないって、とんだ詐欺師だよ」と今年最後の大爆笑となった。
"笑う門には福来たる"というが、笑うと免疫力も高まるというので、皆さんも是非笑ってくださいね〜