Bike乗りにとってカルト的な映画と言えば、"汚れた英雄"と"彼のオートバイ、彼女の島"の日本を私は挙げる。

彼のオートバイ、彼女の島はツッコミどころ満載である。

 

主人公のコウが、人生の転機(彼女と別れる)にバイクの独り旅に出る。

信州の峠道(映画中未舗装)で休んでいると、いきなりミーヨという女性が現れ、ミーヨとの触れ合いを中心に物語が進むのであるが、ここで怖ろしいのが、ミーヨが突然現れているのである。

峠道を登ってきて見晴らしの良い場所で休憩中ということは、何処かでミーヨを抜いていないとならないし、もし上から降りてきていたのなら上を向いておにぎりを食べていたコウの視界に入ったはずである・・・

妖精か?状態である。

 

実は、先日、日光方面独りツーリングから自宅に帰ってきたときに、門の前にハーレーを止めた。

その時、バイクのスピーカーからテイラー・ディーンの"Love will read you back"が流れていた。

バイクを降りて門を開けたときに「以外と音楽が外まで聴こえるんだな」(ハーレーのスピーカーシステムはライダーの位置に前後のスピーカーを合わせているので、それ以外では余り聴こえない)と思って、バイクに跨がりそのままバイクを駐車場に入れた。

頭から突っ込むと出すときに面倒なので180度ターンするのだが、その時車が邪魔になるので車を前に出すのだが、車に乗り込もうと思ったら、門扉に女性が立っていた。

女性のが何か言いたそうであったので、私は女性に近づいた。

その時、「この女性は私の知り合い?」と脳内データベーで照合するでしょう?

その結果、知らない女性と答えが出たのだが、その女性は「この曲が昔から大好きなんですが、誰が歌っているのか、歌手の名前を思い出せないんですが、教えて貰いませんか?」と言った。

「ちょっと待っててね」と言って、ハーレーに戻りiPhoneを取り出し、iTunesの画面を見せた。

「テイラー・ディーンですね」と言うと、彼女は笑顔で礼を言った。

と次の瞬間、彼女の姿が消えていた・・・

「ミーヨか〜?」

白昼夢だったのか〜

 

さて、最近バイク関連のThreadで「ハーレーが嫌い」という投稿を良く目にする。

音がうるさいとか・・・

まあ、そういう奴らもいるし、私も昔はそうだったし・・・

「2ブロック先からでも音がするから分かる」と言われていたし・・・

しかし、年を重ねると音が煩わしくなってきた。

現在のティアマト号は、何とノーマルマフラーである!!!

まあ、ハーレーの好き嫌いは人それぞれだから何とも言えないが、そんな奴らも一つ覚えておけと言いたいのだが、そもそも現在、大型二輪に乗っている奴らの99.999%は、ハーレーの恩恵を受けているという事実である。

 

その昔、自動二輪免許が一本であった時、公安委員会はイチャモンを付けて国民の権利を侵害していた。

それがBike乗りの夢の"限定解除"であった。

100人受けても1人か2人しか合格できない、正に落とすための試験であった。

これは道路交通法で定められていた。

世界の冠たる日本のバイクメーカーBig4は、何をしていたの?

HONDA、カワサキ、SUZUKI、YAMAHAは、限定免許で運転できる最大は器量の400ccを競って発売していた。

しかし、海外には、国内400ccの車体に600ccのエンジンを積み販売していた。

海外では400ccが売れないことを知っていたのである。

 

では、ハーレーはどうした?

連邦政府に訴えて、この法律を蹴り飛ばして貰ったのだ。

日本政府も公安委員会もアメリカ様似蹴り飛ばされては為す術無く、道路交通法律を改正し、所謂限定解除を教習所で取得できるようにした。

情けない・・・

そして現行の、大型自動二輪、中型自動二輪、小型自動二輪、原付一種、原付二種となったのだ。

 

ハーレーに文句を言うのなら、昔通りに運転免許試験所に行って免許取れ!!!と言いたい。

 

皆さん、お気付きですか?

ここに日本の気持ち悪さがあるのを!!!

 

その答えを言う前に、先日麻生太郎の国会答弁をSNSで観たのだが、彼は「相続税、贈与税は変だ」と言っていた。

その理由は、一生懸命に働いて、所得税、地方税等を払って自分の金の使い道になんで更に税金を取られるのか?である。

私もそう思う。

昔、中曽根康弘という売国奴がいたのだが、此奴を相続税を海外を使って免れていたし、多くの国会議員が"節税"対策を事実している。

これって変でしょう?

議員共が税金高いし、相続税を払いたくないのであれば、税法を改正すれば良いだけでしょう?

良く相続税が無ければ貧富の差が開くといういが、これは正にザイム真理教のプロパガンダでしょう?

もし皆さんが相続税が無く現金を相続できたとしたら、どうします?

貯金しますか?

大体の方は家を買ったり、車を買ったりしませんか?

詰まり、市場に金が流れると言うことになる。

結果、政府は税収が上がるでしょう?

市場に出る前に政府が金を取るから、日本人の平均所得が下がるんでしょう?

 

話を戻すと、日本以外の国は、「法律というものは、時代に合わせて変えていくものである」であり、憲法自体も改正するものだと思っているが、日本だけは法律を変えずに隙間を突く、所謂法の抜け穴を探すことをやるのだ。

だから、国内メーカーはバイク免許時代を変えるという発想はなかったと思う。

 

更にうがった言い方をすれば、政府のための法律はこまめに変えるが、国民の為の法律は変えないのである。

これで民主国家といえますか?

 

麻生太郎も相続税が嫌なら、廃止しろって!!!

それが出来るのが国会議員でしょう?

 

未だに危険運転だって法認定されにくいというのならば、制限速度の倍の速度での事故、飲酒運転での事故、轢逃げとうが危険運転だと法に明記してしまえば良いでしょう?

 

結局日本は外圧が無ければ変化できない悲しい世界であるが、江戸時代、武家諸法度という法律があったが、その法律は上様の代が変わる度に修正されていたのである。

"生類憐みの令"だって、歴史では悪法とされているが、違う角度から観れば、世界初の動物愛護法であった。

今の中野区に広大な犬屋敷があって、野良犬野良猫を養っていたと言うが、これは現代でも保護施設があるでしょう?

ただこれが違うのは、身体障害者やホームレスもケアしていたのであるが、ここは歴史の教科書には載っていないでしょう?

載っていたら、現行政府より江戸幕府の方が人道的であったとバレてしまうからである。

 

規制緩和をすれば世の中上手く行くというのもプロパガンダで、事実規制緩和すればその業界は衰退する。

規制緩和して成功した事例って有ったっけ?

 

江戸時代、按摩という仕事は目暗しか就けなかった。

健常者は色々な職業を選べるが、全盲者限られているから、彼らへのアドバンテージを設けていたのだ。

按摩は儲かる仕事であったという。

今で言えば、1日10万円以上稼いでいたという。

だから、庶民への金貸しは按摩が多かったし、四谷怪談にも出てきていたでしょう?

 

明治の元勲と言えば、私は勝海舟だと思う。

もし、勝海舟が反政府ゲリラを徹底的に壊滅させる気であったら、明治は来なかった筈だ。

勝海舟は、幕府内で実権を握っていたが、彼は名門大名家の出身ではなく、祖父は越後の目暗の按摩であった。

祖父が今以上にも蹴るのならば江戸だということで、家族を連れて江戸に出たという。

そして、しこたま儲けて御家人株を買って幕臣の武士になった。

息子(勝麟太郎の父)は、大酒飲みの暴れん坊であったという。

この頃の御家人の多くは貧しかったが、父は金持ちであった・・・

 

話は逸れるが、町方の与力、同心は御家人であったが、給与より付け届けが多く、潤っていたという。

商人からも袖の下を貰っていたし、何よりも各大名家から付け届けが莫大であったらしい。

幕末の大名家は約250家ほどあり、それぞれの家から10両もらえば2500両になる。

では、何故大名家は町方に付け届けをしたかというと、江戸勤番、ぶっちゃければ、田舎者が出てきて町人との間でトラブルが発生した場合、速やかに穏便に取り計らって貰うためであった。

因みに江戸時代は賄賂等概念が無いために、付け届けには受領書を発行していたという。

 

話が逸れたが、いつから日本は法律を変えてはならいという意味不明な思考に陥ったのか?

憲法もそうだが、財政法4条すら廃止できないのである。

この二つは占領時にGHQによって作られた法である。

いつまで占領されているのか?

更に、日本だけ国債の償還期限10年を定めているのだ。

国債は国庫債務でなく国庫債券であるから、政府発行の貨幣のである。

この10年償還ルールがあるから、国家予算100兆円の内30兆円が償還になるから実質70兆円となるが、償還が来たら国債を発行してそれに当てるか、日本銀行に買い取らせれば良いだけなのであるが・・・

 

まあ、他国に押しつけられて法を律儀に守っているのが日本政府と日本人である。

大麻だって、戦前はOKだったのに、GHQによって禁止された。

何で禁止したの?

それは、アメリカの製薬会社が製造した薬を売りつけるためである。

大麻は風にも効くし・・・

それで、大麻リキッドなる怪しい薬物が出回っているらしいが、そもそも大麻を国が管理して販売すれば良いだけでないの?

 

ワシントン州とコロラド州は大麻を合法としたが、当初カリフォルニア州は薬用大麻に留めていたが、これらの週の税収を知ると大麻を合法とした。

 

まあ、考えることを止めた日本社会は、停滞するのは当たり前だが、政府にとってはそちらの方が管理しやすい。

 

皆さん、どうします?

考え始め、政府に物を言うようにしませんか?

折角、自公が大敗したのだから・・・